ブログ

月別アーカイブ: 2013年1月

懇親会にて

引き続き、販売士協会ネタ。

懇親会で、トナリになった店舗内装会社のMさんと金沢の飲食店の動向について会話しました。

Mさんは、数々の有名飲食店内装を手掛けていらっしゃいます。

最近の傾向として、オーナー自らフリーソフトのCAD等を使いシッカリとした図面を書き上げたものを持ってくるそうです。

そして、店舗全部ではなく照明だけ、棚だけの単品オーダーが多く、なるべくお金をかけないようにする傾向がとても強い。

(いい意味で)個性的な店舗が増えているのはこのためもあるか~。

CIMG6920.JPG

また、気になったのは 飲食店の人気は作られるということ。

美味しい店!より、話題の店という。

その”話題”というのは、ネットやSNSで発信される頻度で作られる。

話題の店に行くことが”イベント”で、行ったことがまたネタになる。

かつて問題になったステマは今でもあります。

店の行列にもサクラがいるし、そこから集客のために発信したり、ネタ(話題)にしようと発信する。

これでもかこれでもか~とネットであふれる飲食店ネタ。

つい最近まで繁盛店だったのが、そうでなくなっていることも珍しくない。

いい話題もネガテイヴも瞬間に知れ渡る社会を、お店ネタで感じました。

 

このように便利なツールや手段が広まるのは、誰しも人との繋がりやコミュニケーションを求めていることが大きな要因なんだろうな。 

 

こうして、金沢販売士協会を通じて皆さまと歓談できることに感謝です。


新春例会

金沢販売士協会 新春例会に参加。

例会講師は会員の西村雅之さまです。

演題は、新年の販売士協会スタートに相応しく「経営理念について考える」!。

CIMG6919.JPG

家業の鉄工所から食品スーパー~大型書店チェーンを経て、現在は加賀の観光施設会社(ゆのくにの森)に勤務されています。

「会社員が”経営理念”を語るのも変かもしれませんが・・・・。」と前置きされます。

17年間務めた、書店チェーンでの経験で、”経営理念”を強く意識されたといいます。

トップが直々で教えることで、100名以上の社員並びにスタッフが全員唱和できる”経営理念”。

会社と社員のベクトルが一致し会社は急拡大・・・・。

しかし、”経営理念”の共有で会社規模は拡大したが、理念の浸透と拡大の勢いがアンバランスだった・・・加えて、他店との競争激化もあり、会社基盤が揺らいでいた。

現在、この会社は在りませんが「幸せな仕事ができたと、今でも感じる。」との言葉が印象に残ります。

資本力と理念浸透のバランスが取れ、足並みが揃っていれば適正な拡大発展ができる・・・かもしれない。

 

講演後は新春懇親会へ。

理念や、経済情勢・・・と久しぶり?に元来の販売士協会らしい話題でおおいに盛り上がった例会&懇親会でありました。

西村さま!ありがとうございます。


成人の日

「成人の日」記念品を町内会として町内の対象者へ配ります。

因みに記念品(写真立て)のチョイスはワタクシ。

間に合ってよかった~、気に入ってくれるといいのですが。7名しかいないけど・・・。

当たり前だけど、皆さん「平成」生まれなんですね。(平成4年4月2日~平成5年4月1日生)

つい、この間のような気がする日付けだが・・・20年も経っていたのか。(・・・・。)

 

地域によっては本日が「成人式」のところもありますが、崎浦地区は12日(土)でした。

昨日の記事のように”若い世代が頑張っている~”のは素晴らしい。

是非、「成人の日」を迎えた方々も仕事や学びに励んで欲しい!・・・と訓示メイタことを思ってしまいました。

モチロン、我々もです。


焼肉店にて

K・C・G(金沢コンサルティンググループ)の打ち合わせと、ミニ新年会を兼ねた食事会に参加。

会場は、野々市の某焼肉チェーン店です。

K・C・G例会では数回お会いしたことのある、 当店の店長さんは、アラサーの女性で東北のご出身。

30名程の社員・パートを束ねているとのこと。

この日の打ち合わせ~食事会には参加していませんが、休日にも関わらず「店が心配だから・・・。」と店に来ていました。

さすが店長!です。

また、同席した同じくアラサー(男)の2名も年齢以上に人生・仕事について達観している!。

自分が同世代の時は、こんなことを果たして思っていたか??・・・。

若い世代からも学ぶことは多々ある!。

コチラも負けずに学び、実践をしていかねばイカンです。

 

と、焼肉を食べながら思った次第・・・。

自分の物語を作り、話していこう!という飲食店チェーンにて。


Brandwashed

「なぜ、それを買わずにはいられないのか」 マーティン・リンストローム著 読了。

新聞書評で興味を持ったので早速読んでみました。

CIMG6917.JPG

著者は、リンストローム・カンパニー会長兼CEO(最高経営責任者)。

1970年デンマーク生まれ。従来の視覚や聴覚だけでなく、触覚や味覚、嗅覚までを含めたすべての感覚に訴求してブランドの認知を強化し、ブランド価値を高める「五感ブランディング」の提唱者。

マウドナルド・P&G・マイクロソフト等の世界的企業にブランディングをアドバイス・・・とカバー裏に書いてある。

原題はBrandwashed Tricks Companies Use To Manipulate Our Minds And Pesuade Us To Buy.

直訳だと「商品を買わすため、我々の気持ちに訴えかける企業によるブランドでの洗脳妙技(罠)」とでもなるかな~。

ブランドに洗われた・・・で洗脳か。

日用品から高級ブランドに至るまでの商品を一般ユーザーへ売るための、ありとあらゆるテクニックが書かれています。

ただし、殆んどは著者が相手をするような有名企業が駆使する手法ばかりですが。

 

これでもか~これでもか~と文中に登場する、ブランド名と商品や小売店を見るためパソコンを前に読んでいました。

本書によると、こうしてパソコンでブランドや商品を検索する度に、検索者の嗜好がリサーチされていくという。

個人の特定は出来ないだろう~っと思っていても、検索エンジンとSNSとネット上での購買履歴情報を統合することで(多分)、特定されているらしい。

そういえばポータルサイトの広告欄に、以前買ったことのある商品が表示されることが多いなぁ~と気づく・・・。

アマ*ンからは、「おススメ商品」がメールされる。

便利だ!楽だ!と多用していると、その数だけ利用者の個人情報が何処かにプールされ”売る”ために利用されている現実を知り、少しショックを受ける・・・。

現代のビッグブラザー

パレットポイントカードも、広い意味で似たような機能を持ってはいるが・・・レベルが違い過ぎます。

 

現状を知り、PC・スマホ・カードを利用し、ブランドや店を使い分けて、かしこい健全な判断のもとで、豊かな消費生活をおくりましょう~ということらしい。

さすがは、ブランディング・マーケティングの「グル」といわれる方・・・。

 

この時点でやっと、上手いタイトルで本を即買いしていた事に気付く。まんまと洗脳されていた。


マグロ

旧聞ですけど、築地市場の年始初セリで大間マグロが、150,000,000円!で競り落とされたニュースがありましたね~。

当初は、年始から景気がいいニュースで幸先がいい!との報道でした。

しばらくして・・・なんで、こんなバブリーな価格になったんや?、市場価格を乱すだけ。

宣伝効果を狙っただけやろ!・・・と批判的になってしまいました。

競り落とした方は、市場原理(かなり高めだったが・・・)に沿って価格を付けるということをしただけなんですが、結果的には悪者扱いになりましたね~。

 

このニュースを知ったとき、「チョッと高すぎやせんかいね?。」と感じました。

モノやサービスの適切な値段の付け方や価格があります。

社会通念や原価からみて、高価過ぎる・安価過ぎると感じる価格には、カラクリや意図がある。

後がない、持続することがない一発屋?なコトなら異常価格もアリか?。

 

先日、いただいた中トロ(多分)。

CIMG6897.JPG

件のマグロを想像して食べた・・・。仕入れ価格は?だけど、とても美味でありました。

モチロン適価だと思います。満足価格。


スゴイデスネ

新聞の一面広告。

CIMG6912.JPG

美術全集の広告で「スゴイデスネ、日本人。」のキャッチも目を引きますが虎のインパクト大!。

「猛虎図」↓

b0063958_16552342.jpg

伊東若冲という作者の絵らしい。見たことはあるが、作者名は知らず・・・。

こんな絵も・・・「百犬図」↓

img_1405843_58565739_0.jpg

マンガチックな子犬の百態(?)、よく観察してるな~。

「猛虎図」もネコが顔を洗うような仕草で愛らしい。手足のモフモフ感と巨大肉球!。

デフォルメされているけど、トラの力強さとネコ族のしなやかさが上手く表れていますね。

スゴイデスネ、日本人。


オレオレ~

「振り込め詐欺」や「オレオレ詐欺」を未然に防ぐために、年金支給日といわれる日、館内ATMコーナーでは警察の方や防犯関係の方々がビラを配ったり声掛けをしたりしています。

・・・こうした呼びかけもあって、詐欺被害は減ってきていると思っていました。

 

そんな中、定期的に届くメルマガの内容が衝撃的!。

“母親がオレオレ詐欺の被害者になりました。”

 

経営コンサルの著者が体験した内容が赤裸々に書かれ、コンサルらしく分析・解説がされています。

こんなんに引っかかるワケがない!という人も引っかかってしまった・・・・という内容です。

人のモノを掠め盗ろうとするケシカラン輩ですが、こいつ等はその道のプロフェッショナル。

様々な工夫を凝らし、ターゲットを狙います。

その優れた?能力を社会に役立つことに力を注げばいいのに。

 

見方を変えると、我々は果たしてこいつ等のようにプロフェッショナルか?という命題を与えられているな。


intelligenceにふれる?

本年初の読了~といっても、昨年末から読んでいたんですけど。

「母なる海から日本を読み解く」 佐藤優

CIMG6892.JPG

~地球は球体である。それならば、その上のどの任意の点も「世界の中心」のはずだ。

これまで私が世界を見る時は、常に東京、ワシントン、モスクワなどの主要国の首都が世界の中心になっていた。

いまここで見方を変えて、久米島の新垣の杜を「世界の中心」として見ると、歴史はどのように見えるであろうかという好奇心からこの本を書き始めた。~

 

ソヴィエト連邦の崩壊~北方四島~沖縄~久米島と話の舞台は移り、あとがきで竹島・尖閣諸島と直近の日本と隣国との領土問題へとつながっていきます。

著者の母方は久米島出身。

久米島って?・・・場所が分からなかったけど、沖縄本島から100キロ離れたところなんですね。

現在は沖縄県の一部ですが、かつては琉球王国にも属しない独立国だったらしい。

沖縄自体も明治維新までは独立国の歴史があります。

独立国・・・というより周辺の国々間を上手く立ち回っていたようです。

 

著者は、以前、北方四島を巡る日本と旧ソ連~ロシア間のインテリジェンスの世界に身を置きました。

インテリジェンスという言葉もさることながら、冷静なモノゴトの見方や分析がカッコイイと思い、好きな・・・というか、興味のある人です。

久米島の歴史が中心ではありましたが、沖縄・日本・中国・韓国・ロシア・アメリカ・・・と、現代アジアに関わる各国の思惑が垣間見えたり・・・。

一瞬、佐藤主任分析官になったようなカン違いをしている自分がいた・・・。

 

久米島を訪れてみたくなりました。(かなり遠いが・・・。)


きんかんなまなま

パレット周辺の積雪量は、さほどではありませんけど、除雪は欠かせません。

セッカク雪ヨケしたのに、降り出した雪でまた雪景色に戻ってしまうこともタビタビ・・・。

 

さてさて・・・。

金沢弁で「キンカンナマナマ」(路面が凍ってツルツルになること)があります。

この時期、よく耳にする言葉です。(そうでもないか?。)

そこで「キンカンナマナマ」考察。

路面が凍っているのですが2通りの状態があります。

1.舗装された路面に融雪装置等の水が凍結した氷状態。

2.積もった雪が車や人に踏み固められて、路面の雪がツルツルになった圧雪状態。

昔の言葉ですから、未舗装の道路に湿った雪が積もり、踏み固められツルツルになった2番が、感覚としてはピッタリかと。

それも冬の晴れ間で、陽の光がツルツル路面に照り映えた状態が一番ふさわしい。

この「キンカンナマナマ」で、昔の底の刻みが浅いゴム長靴は、よく滑ったし転びました。

 また、路面の状態を表すだけではなく、「さぶい日になったわ~道ツルツルやしィ~滑っし~気ィ付けて歩けや~。」との相手に対する気遣いも感じられる言葉とも思います。

 

アイスバーンともチョッと違う「キンカンナマナマ」なのでした。


初ムタムタ考

市内中心部の年始商戦についての新聞記事がありました。

2日初売り&バーゲンは荒天の影響で総じて低調なスタートとなったとあります。

各商業施設の入館者数は昨年より大幅増だったのですが、売上は及ばずで1月12日~の3連休までのトータルで売上を期待したい・・・との関係者のコメント。

確かに天候不順だと”まちなか”を、歩き回ろう!という気分にはなりません。

テレビ報道の一コマでも、人出の少なさが感じられました。

 

元旦初売り・バーゲン、年末からのプレセール、ファッション衣料にお金を使わなくなっている、ネットショップやアウトレットモールで事足りる、所得が増えない、過剰な消費に疑問を持つ、等々・・・・天候だけの影響ではないと思います。

年末年始の過ごし方も従来にも増して多様化していますし、ステレオタイプのお正月感は薄まっています。

コレは余談・・・(実際、お正月のテレビ番組は駅伝以外見るに堪えなかったし・・・あっ!年中か。)

 

初売りのような季節性の強い商戦のカタチは、これからも残るでしょうが、バーゲン時期の前倒しや時期変更で一年中バーゲンセールの感があり、お店(衣料)によっては毎週末セールが常態化しています。

デフレ脱却!との掛け声は聞こえますが、買う側が低価格に慣れきっています。

もっとも、そうしてしまったのは売り手側なんですけど。

・・・とボヤイていても何も解決しない。(少しはスッキリしますけど。)

 

今週から2013年の本格活動は始まります。

どうすればお客さまに、お店に来ていただけるか?。

お客さまは、お店に何を求めているか?・・・という永遠の課題に本年も取り組んでいかねば!。

と、ムタムタと思う。


日本酒もね

ワインも良いが、お正月はお酒でしょう!。

天狗舞の旨吟・・・今、この時期に金沢在住ということに感謝。

CIMG6889.JPG

能美市の夢醸・・・原料米も地元産

CIMG6891.JPG

菊姫 吟・・・至高のお酒。

CIMG6890.JPG

食べ物ブログではないが、どれも旨い・・・。

お節料理に合うのは、やはりこれらのお酒。

ゆっくりと語り会いながらいただくと、呑む量にしては後に残らない。

旨い酒を良い呑み方でいただく~ひと時を過ごせました。

 

感謝、感謝~。

(すべて、宮下酒店さんにて購入できます。)


ワヰン

おかげ様で年の初めに、いろんなお酒をいただきました。

その中の一本。かなり古いワイン。

ワインのキャップシールトップを、そぉ~っとはがす・・・カビだらけ。

シールの刻印がそのまま浮き彫り状態。

CIMG6872.JPG

これは~慎重に抜かないとコルクが割れたり崩れてしまう。

CIMG6875.JPG

慎重に慎重に・・・コルクを持ち上げていったけど・・・割れてしまった!。

再び、コルクスクリューを、そぉ~と刺してゆっくり~ゆっくり持ち上げて・・・何とか抜栓完了!。

ラベルがボロボロで、読み取れないので詳細不明?ですが~、飲んでみたら美味かった!。

何を飲んでも、「美味い!。」としか言わないんですけどね。

他にも数本+日本酒も口にしましたが、どれも美味かったのでした。

あ~「お正月」です。


初売り

初売り。

十数年ぶりに行う、1月3日初売りです。

 

名を成すは常に窮苦の日に在り
事に敗るは多く得意の時に因る
『酔古堂剣掃』

 

名が残るような立派な仕事は、いつも苦しい状況の中から生まれてくる。
逆に調子のいい時は失敗も多いので、油断せず気を引き締めてかからなければならない。

 

某メルマガで紹介されていました。

今は日本全体が”窮苦の日”にあると思います。

想像力を働かせて考え、工夫し”名を成す”時かと。

 

お正月気分も三が日まで!。

既に(常に)通常モードであります。 

 


お正月

従来~元旦のみ「お正月」生活を過ごしてきたので、このような日が続くと・・・「こんな生活していていいのかな?。」という罪悪感?が過ります。

と、そんなことを思いつつも、この2日間はお正月モードです。

雪が・・・気になりますが。

明日からは通常モードなんで、夕方からは切り替えます(予定)。


« 1 2 3 »
会社概要
アルバム
ブログ
お問い合わせ
アクセス
Music

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 赤坂ビル株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.