ブログ

月別アーカイブ: 2015年10月

初訪問してみた

白山市にオープンした、話題の会員制大型倉庫型店舗へ~。

会員または会員同伴でないと入場できないのですが、折り込みチラシに体験入場の申込書があったので、コレ幸いにと思いやって来たのです。

IMG_4122.JPG

平日なのに人が多い。

あまり来ることのない地域です。

新しい道路が出来て景色が一変していました。

天井が高く広い倉庫(店舗?)に、衣食住に関わる商品が高々と豊富に積み上げられている光景は圧巻!。

種類は限られるものの青果物や鮮魚・肉、加工品まで大容量で販売されています。

輸入商材ばかりの陳列コーナーにいると、ここはアメリカ?と感じました。

チョッとした海外旅行気分を味わえます。

とにかく物量がスゴイ。

モノに圧倒されてしまいます。

 

しかし、物量と低価格がセールスポイントの店舗ですが、商品によっては、それほど低価格を感じないモノもありました。

そこは雰囲気に呑まれてしまわないように・・・。

結局、試食して美味しかったベーグルとグレープフルーツだけ購入。

 

そして、このような店舗が、人気を博して人々の生活に浸透しているということは、先日のTPP協定交渉大筋合意を待つまでもなく、既に大アメリカ型経済社会にドップリ浸かってしまっていた~、という証でもあるのか・・・とムタムタ思ふ。 


道徳とは?

新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか 北野武

 

デカデカと新聞広告にあったので読んでみました。

IMG_4116.JPG

各章に書かれた、それぞれの項目を単独で見ると、「成るほど~こういう見方もあるな~」と、納得したり、その通り!と相槌を打ったりできます。

しかし、正論ながら批判めいたことばかり続けて読んでいると疲れるし、ややウンザリしてきました。

テレビや雑誌で見る著者には、オモシロイこというな~と好意的だったので手に取った本なのですが・・・。

 

パラパラとめくって偶然に開いたページだけ読んで閉じる・・・という風に数日かけて読めば良かったかな?。

数時間で読めますけど。

手元に置いて、気晴らし?に眺めるのにはちょうどイイかも。

笑い飛ばして・・・、そんな読み方を推奨しているようだし。


ドヤラー

カフェでノートパソコンを開き仕事?する人を、「ドヤラー」というそうです。

正統派ドヤラーは、スター〇〇〇スで、M〇cを使うという・・・。

コーヒーの香りやBGMに包まれた、適度なザワツキがある空間の方が仕事がはかどる。

Wi-Fiや電源も整っている場所で、コーヒー片手にスマートにPCを操る洗練されている、私~「ドヤッ!」。

何処でも仕事できるのはステキですね。

何となく憧れもあります。

 

でも~キーボードのカタカタ音を周囲に発したり、飲食物をPCに浴びせるリスク。

仕事内容にも寄りますが、Wi-Fiや画面の覗き見等のセキュリティはどうでしょう。

お店としては長居されて困ることはない?。

 

それらのリスクを負っても余りある「ドヤラー」のメリット。

飛行機や電車の交通機関でのドヤもあります。

皆さん、とてもお忙しいのですね・・・。

 

出来ない者のヒガミも、少しダケ。


連休・・・

昨日(10月12日)は、「体育の日」だったのですね~と、終わってから気付く。

そういえば9月の月末近くにも連休があったな~と、土・日・祝日感覚がアイマイになっています。

休日=行楽、ではない生活習慣が、永らく続いているので今に始まったことではないのですが。

 

仕事上、公休日のような”休日”は、殆んど意識しなくなってしまいました。

 

しかし、企業によっては福利厚生の一環として休日重視のところもあります。

その結果・・・年間100日近い休日が普通?になってしまい、勤勉といわれていた国民性は過去の話ですか。

業務内容によっては身体を動かさなくても、頭を使うからそれでイイ?。

 

そういえば、学生時代を終え仕事をし始めた時は、休日前は高揚感があり・・・休日終了の夕刻からの脱力感を伴った、憂鬱さがあったことを思い出しました。

仕事の流れ~リズムに乗ればソレも忘れてしまったのですが。

そんなメリハリがあった方がイイのだろうな~。


ハレのイベント

四高記念公園(旧中央公園)にて、商店街イベントの担当当番で本部テントに詰める。

曇り空ながら、暑くもなく寒くもなく快適な環境です。

IMG_4119.JPG

本部テントとなりのジェラード店で、冷たいデザートを食べた後にテント内でホットコーヒーを飲む幸せ・・・。

マア~本部といっても、とてもユルイ在席状況で周辺を徘徊していました。

公園の木々も少し色付き始めていますね。

 

例年参加していますが、今年は日本人・外国人問わず観光客と思われる方が多いです。

イワユル新幹線効果でしょうか。

また、となりの「しいのき迎賓館」でもイベントが開催されているようで、大勢の方々が行き来しています。

 

何だかんだいわれても?中心市街地は、華やかなハレの場です。

いくつも、多くの人々が集まる要素が集積している、まことにウラヤマシイ環境。

その雰囲気~空気感を味わうことで、我々が属する市街地周辺部の活性化や在り方を学び、考える契機になる・・・と思っています。

 

自分自身も楽しんでいますしね~、これが一番大事!。


戦国武将はつらいよ

「戦国武将」 小和田哲男

いろんな歴史小説に描かれる、上杉謙信・北条早雲・黒田長政・明智光秀・武田信玄らの「戦国武将」。

その「戦国武将」について、とりまく状況、組織、文武の実際を、史料に基づき検証する解説本。

IMG_4090.JPG

本書カバーの人物画は德川家康だと思われますが、本書では最後に少しだけ。

それも、「東照神君御遺訓」が、明治初年の旧幕臣による偽作では?ということで登場します。

 

歴史小説では抜群のリーダーシップと決断力をもって、幾多の難関を突破する「戦国武将」ですが、実際はどうだったか?。

単なる主従関係だけではなく、主君を船に見立て、家臣を水にたとえ、水があるからこそ船は浮かぶ!家臣あっての殿様ではないのか!と、ズバリ言い切る家臣も大勢いたようです。(毛利家)

そんな家臣の武将らを治めつつ、領土拡大をしていかないと家臣が他家へ移ってしまったり、家臣に主君の地位を追われたり~と、現代同様(?)に当時の主君もタイヘンだ・・・。

経済面に加え、直接に生命のやり取りも行われているのだから。

 

・・・とはいえ、多少創作はあっても歴史小説はオモシロイ!。

自分が出来ないことを登場人物に投影しているから?。

 

「東照神君御遺訓」

人の一生は重荷を背負うて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず 

不自由を常と思えば不足なし

心に望み起らば 困窮したるときを思ひ出すべし

堪忍は無事長久の基 怒りは敵と思え

勝つことばかり知りて 負くることを知らざれば 害その身に至る

己を責めて人を責めるな

及ばざるは過ぎたるよる勝れり


マジック

ノーベル生理学・医学賞、物理学賞の日本人受賞に湧く中、日経春秋(10月7日付)冒頭にあった言葉。

「十分に発達したテクノロジーは魔法と見分けがつかない。」 ~フランク・プール~ 

遥か~昔に読んだことのある、「3001年終局への旅」 アーサー・C・クラーク の第一部にあります。

IMG_4115.JPG

物語では1,000年の時を経て蘇生した、木星探査船「ディスカバリー号」のプール副長が、31世紀の世界を目の当たりに、こうツブヤクのだが・・・。

 

現代を振り返っても、普段から何気に使っているスマホは、ポケットに入る小型コンピュータ・情報端末で、少し前までは未来の道具でした。

昭和世代には驚きの技術=魔法。

実用化目前の自動運転可能な自動車や再生医療技術も、スゴイ魔法だと思ってしまう。

そして、まだまだ「魔法」のような技術が登場してくるでしょう。

 

余計なお世話ながら、手品(マジック)のように、実は・・・みたいな~、タネあかしされてガッカリする魔法(技術)は、アリマセンように。

 

人類と技術の発展は際限なく続く!・・・と思いたい。


VW

ドイツ自動車メーカー「フォルクスワーゲン(Volkswagen)」が、ディーゼル車排出ガス規制不正問題で大揺れしています。

一企業のみならず、ドイツ~ヨーロッパ~全世界規模に影響が及ぶ大問題。

何故こんな問題が起こったか?の詳細は当局の捜査を待つしかないですが、個人的にはとても残念です・・・。

 

自動車をはじめとする、光学機器、工作機械、化学製品、家具・文房具、陶磁器、刃物類・・・に至るまで、昔から世界に冠たる「ドイツ製(Made in Germany)製品を、憧れと羨望の眼差しを持って見ていました。

今でもモチロンその思いには変わりありません。

 

永年に亘り積み重ねられてきた実績・ブランドも瓦解するのは一瞬。

でも、不正があっても機械的な優位性は揺るがないと思いたい。

VW.jpg

機能美が感じられる製品をこれからも作り続けてほしいです。

VWに限らず、他のクルマも他の工業製品も。(そしてワインも)


イベントプランナー~もどき

昨日(10月7日)の「お客様特別ご招待会」には、秋晴れの好天にも恵まれ大勢のお客様にお越しいただきました。

誠にありがとうございます。

 

さて、秋は何かと行事が目白押しです。

参加するだけなら問題ないのですが・・・、企画段階から係わっていることがいくつかあり、その準備に多少の時間が費やされています。

全体スケジュール~大ポイント~中ポイント~詳細と決定していく。

正直、メンドクサイ!と感じることもありますが、作業を進めていく中にいろんな発見!があります。

大げさながら~未知の領域に立ち入る、ドキドキ感みたいなものも~。

また、関連場所へ電話する際も、相手側との電話応対が楽しかったりします。

・・・本業の仕事を含め、いくつかが同時進行中。

 

ムタムタにならないように!(なってる?)。


UH-1に搭乗

ご縁があり、金沢駐屯地ヘリコプター体験搭乗に参加です。

モチロン乗るのは初めて。

好天にも恵まれて絶好のフライト日和でヨカッタ!。

IMG_4022.JPG

兼六園~金沢駅~県庁~金沢港を巡り、戻ってくる15分間です。

注意事項等のレクチャー後、6人づつ搭乗します。

安全確保のためヘリコプター斜め前方から機体に近づき、イザ搭乗!。

 

爆音が響く中、ふわりと機体が持ち上がり、どんどん地上が遠くなる~。

飛行機とは違う不思議な感覚。

IMG_4031.JPG

上空600メートルから見る見慣れた景色はマサに鳥瞰図です。

当たり前ながら、薄いボディの向うは外。

景色を楽しみながらも、知らないうちに手に汗握る・・・。

 

小立野の旧工学部跡を望みます。

解体がかなり進んでいますね~。

IMG_4040.JPG

しかし、パレット上空を通過したものの着座位置からは画像が撮れませんでした。(残念!)

IMG_4021.JPG

アッ!という間の15分間。

今回、搭乗したヘリコプター UH-1&2名のパイロットさん、ありがとうございます!。

これから上空を見上げる機会が増えますね~。

 

救急時ではなく、アトラクション的に乗れる幸せ・・・。


ワークショップ

参加者が足りない?ということで、会議にチャベチャベと参加してきました。

市主催の「金沢市中心市街地都市機能向上検討ワークショップ」(片町・香林坊・広坂エリア)

中心市街が賑わうことの波及効果は周辺市街地にも及ぶので、決して他所事ではありません。

とても興味深いテーマです。

IMG_4020.JPG

10年~20年後のあるべき中心市街地像を描く一歩。

A・B・Cの3テーブルに分かれて、中心部の在り方~街並み、交通インフラを切り口に参加者が意見を述べ合います。

行政の施作・事業は、観光のため?住む人のため?商業のため?。

現在この場所に住まいされる方々の10年後は?~実際の職住密着の立場での意見はナマナマしいです。

片町B地区再開発も動きだしてはいるが・・・。

 

行政主導の会議はそつなく進行し定時終了。

 

会議後は、中心市街地の主だった方々と食事しながら意見交換。

コレが一番良かったりします。


迷門一族?

「絶頂の一族」 プリンス・安倍晋三と六人の「ファミリー」 松田賢弥

新聞広告を見て、興味をもったので読んでみました。

IMG_4019.JPG

~すべては祖父・岸信介のために―。養子縁組を繰り返し、「名門の血脈」を維持し続ける一族。

ゴッドマザー・洋子の執念の下、今日も空疎なプリンス安倍晋三は足掻き続ける。~

・・・と、本帯には過激な言葉が連なります。

言論の自由なんだけど名誉棄損~とかには、ならないのだろうか?。

 

主な登場人物は、現日本国首相と、岸信介(祖父)・安倍晋太郎(父)・安倍洋子(母)・西村正雄(叔父)・安倍昭恵(妻)の6人かと思いきや~弟の存在も?。

単に家族の内々の話なんですが、有名人ばかりなのでオモシロ可笑しくなってしまったのかも?。

正直なところ期待した内容では無かったかも。

 

ただ、終戦から15年しか経っていない、日米安全保障条約(1960年)締結時の国内混乱は、直近の安全保障関連法案成立の比では無かった~ということは分かりました。

時間の経過に伴い、経済と政治環境・世代交代に伴う国民意識の変化のためでしょうか。

ともあれ、先の法案成立に関し、賛否の様々な意見を言い合える時代で本当にヨカッタと思います。

 

・・・ネット上でみる限り著者の評判は良くないですね。


遅ればせながら・・・

インターネット回答が期限切れになっていたので、平成27年国勢調査の調査票用紙記入を終え投函しました。

人海戦術?で、世帯ごとに、このような書類を行き渡らせるのはタイヘンな労力です。

IMG_4017.JPG

しかし・・・、今回の調査票は調査員?からの手渡しだったが、ネット回答の案内はポストを開けたら入っていましたね~。

封を閉じていない封筒に調査対象者IDや初期パスワードが書かれた紙が入っていました。

一瞬、エッ?と思いました。

せめて、封を糊付けしてあればヨカッタのに。

 

そういえば、配布方法がズサン・・・とか、「成り済まし回答」とか、一時期話題になっていました。

統計をとる行政側も手際よく調査を行うために、今回初めてネットでの調査を行なったにも関わらず、少しケチが付きました。

まあ~代わりに回答してもらっても、何にも意味がないと思いますが~。

 

で、結局、期限切れまでホッタラカシだったので、あらためて調査員の方が紙の調査票を持ってやって来たワケです。

申し訳ない~と、最初からそうすればいいじゃないか!との半々の気持ち。

そして、世帯ながら個々が特定されていることを、あらためて実感します。

近い内に届く「マイナンバー」通知でサラにその思いが強くなるでしょう。

 

このような、国の制度上にあることで、受けることの出来るメリットはタクサンあります・・・よね。


かいたい論

先月末(9月28日)の日経紙9面コラムです。

~解体論より「買いたい論」を~

IMG_4015.JPG

GMS(General Merchandise Store、総合スーパー)の不振から、流通大手各社が大量閉店を打ち出していることが書かれています。

かつて、各地でGMSを核店舗としたショッピングセンターの大量出店がありました。

広い無料駐車場があり、多様な商品が揃い、一ヶ所で欲しい商品が買えて、各種サービスが得られる 「ワンストップショッピング」 という理想的な買い物空間のハズなのだが・・・。

 

この総合スーパー不振の様々な理由が挙げられています。

低価格実現のため店舗面積や品揃えを標準化し規模を追求した結果、店舗が自店もライバル店も同質化してしまい、魅力ダウン。

掲げられた看板が違うだけで、何処でも似たような品揃えと価格の商品を扱う店舗ばかりになってしまった。

その間に新興のSPA(Speciality store retailer of label apparel) 製造小売り業がGMSの主力扱い商品(衣料・生活雑貨)を奪い、家電等の専門分野に特化した量販店が更に追い打ちをかける。

売り手の都合で商品選定しまった結果、何でもあるけど、(欲しいものが)何にもない店舗だらけになってしまった・・・。

 

不振・・・といっても、GMS全部がそうではなく、立地する場所にとっては、とても存在意義のある店舗も数多くあるでしょう。

 

パレットにGMSはありませんが、お客さまからすれば、建物の新旧と立地場所と規模の大小の違いだけで、パレットも、総合スーパーのイ※ンも、ア※タも、そんなに大差なく見えているのかもしれません。(多分、期待も込めて!)

その場所(立地)に必要とされる存在なのか?、売り手都合になっていないか?。

ココロにグサリ!と突き刺さる内容が、盛りだくさんのコラムです・・・。


ムタムタしてもた

ここへ来て夏バテ?。

 

過日、電話を受けて直ぐ手帳に約束日時を書き込むも、その当日に誰も現れず・・・。

5分待って相手方に連絡したら次の日でした。

コチラか、相手方のドチラかが間違っているのだが~。 (・A・)

電話を切る前に復唱して確認した記憶はある・・・。

今後は、このような行き違いがないように、再々確認しますか。(やっているンだけどな~)

でも、オーバーブッキングではなくてヨカッタ。

まあ~翌日でも問題ないし、一日ズレても大勢に影響ないのでイイのだが、何故か釈然としないモヤモヤ感だけ残りました。

 

気を付けませう。

 

 

 


« 1 2 3 »
会社概要
アルバム
ブログ
お問い合わせ
アクセス
Music

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 赤坂ビル株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.