ブログ

月別アーカイブ: 2011年10月

神無月 晦日

10月もホントに、いろんなことがありました。

ブログ記事は比較的楽しい、楽しそうなコトを書いていますが、そうでないコトも多々有ります。

これは誰でも、どこでも同じですよねェ。

1年間で秋~以降は、特に早く時間が経過するように感じます。日々充実しているということでしょう。(多分)

さて、明日から11月(霜月)。充実した月になるようにします!。

 


仕込み時期

車多酒造さまの酒蔵見学へ。

ひんやりしたタンク室~中は、ほんのりと甘い香り。お酒の香り。

CIMG4068.JPG

タンク内に誤って落ちてしまうと酸欠で命に危険が・・・・と注意を受ける。

CIMG4066.JPG

ぶくぶくと発酵中。

CIMG4067.JPG

他所で酒蔵見学はしたことはありますが、タンクをのぞき込んだのは初めて。

画像はありませんが、酒米を50%以上精米(精米歩合35%~45% 大吟醸用)したものを見せてもらいました。

とてもキレイ!で宝石と見紛うばかりの美しさです。何故、大吟醸が高価なのか?原料で納得しました。

酒蔵内が整理整頓されているのは当然です。

 CIMG4073.JPG

その後、山廃純米酒のレクチャー&試飲。左の「山廃純米吟醸」は美味かった。右の「山廃仕込純米酒」は2011IWC純米酒部門で最高位受賞。これはチョッと酸味が強いかな。

また近年は香りばかりを求める傾向があるとのこと。この傾向には天狗舞としては疑問をもっているそうです。

お酒・料理・器(伝統工芸品)・伝統芸能は強く結び付いています。そして、お酒は人間の歴史とともにあり~社会~を構成するうえで大切な役割を担っていると思います。

そのような「お酒」が多く作られるところは、地域社会が古くから成り立ち、文化の成熟度が高いのではないでしょうか?。

 

但しいくら、お酒を飲むことの正統性?みたいなことを語っても所詮は、ただの酔っ払いですけど・・・。

 

遅い時間にも関わらず、いろいろと説明していただきました車多酒造の德田常務さま、まことにありがとうございます。

お土産も頂戴しました。重ねて御礼申し上げます。


公民館の文化祭

外に出ると何となくバーベキューのような匂いがする・・・。

公民館で文化祭をやっているらしいので、匂いの素はそこかな~。

CIMG4053.JPG

匂いに誘われ?たて坂を登り、公民館へ向かう。

CIMG4051.JPG

・・・・正面の見かけは?ですが、大勢のお客様がいらっしゃいます。

CIMG4052.JPG

今回は、単なるギャラリーとしての参加です。

先月行われた、社会体育大会もそうですが準備・設営・運営・撤収~は大変です。

お世話された皆さま!お疲れ様です。!

おかげで美味しい串焼きをいただきました!。

 


老舗

石川県中小企業家同友会主催で来月開催予定のフォーラムについて、プレ報告会に参加。

報告者は株式会社マルキチ 代表取締役社長 木村顕治さまです。業務用油脂、業務用食品、業務用洗剤の卸業を営んでいらっしゃいます。

わざわざ、大阪からお越しいただきました。

会社の歴史は元禄2年(1689年)まで遡れる老舗企業。ご本人は13代目に当たるとか。

安泰~のイメージが強い老舗ですが、戦時中は空襲で全てが焼失、また10年ほど前の事業承継と、ほぼ同時にいわゆる貸し渋り・貸し剥がしに遭い企業存続の危機に瀕したことも・・・。

幾多の苦難を乗り越えて来れたのは、歴代のご当主の尽力もありますが、その根底には代々伝わる家訓があるようです。

 

~丸吉家訓~

一、本家、分家ならびに親類に至るまで大切にし、お互いに仲睦まじくすること。

一、本家の名義人(当主)が何事であれ相続人としてふさわしくない事情がある場合には、

  誰か適当な者を人選して跡を譲るようにせよ。

一、油商売は先祖から大切に譲り受けてきた商売であるから必ず大事にして継続するようにせよ。

一、普請(家屋の新築・改築)をする場合には質素に行うべきで、入念にするのはよろしくない。

  また家計は倹約を守って正しく行うように。算盤、習字、文章、読書は稽古すべきであるが、

  その他の諸芸、稽古事は無用である。

  これらは渡世や商売の妨げであることをしっかりと覚えておくように。

一、他人や懇意の者はもちろんのこと、たとえ親類・身内の者でもその金の借用証文に連帯保証人として判を

  捺すことや奉公の際に身元保証人になるようなことは決してしてはならない。

  これはお互いさまのことなので、人に対しても頼まないように。

一、店のものは身分不相応の品物を所持してはならない。何事も粗末な品で済ませ、質素にするようにかねて

  申し付けておくこと。

一、本家の子孫が永く繁栄するならば、別家までも永続するであろう。

   これは根元がしっかりしていれば枝葉も良く繁るのと同じ理屈である。この理屈を良く心得なくてはならない。

一、正しい道を踏み外さずに互いに商売に励んで、大晦日を安心して越し、

  翌年の正月にはめでたく会合するようにしなければならない。

 

右の箇条を、親たちから申し聞かされたようにしっかり守ること。

 

特に気になるものを抜粋させてもらいましたが・・・沢山になってしまいました。

どこかで・・・聞いたことあるようなことも書いてあります。耳が痛かったり!。

綿々と引き継がれている”家訓”は、ご当主を始めとする働いている方々に、語らずとも影響を及ぼしています。

東日本大震災でメーカーさんの商品供給が不安定になった際も、培ってきた信頼関係で優先的に商品を融通してもらったとのこと。(これまで業界では、バカ正直・くそ真面目と半場揶揄されていたといいます。)

現社長が作られた経営理念も家訓に基づいており、理想的な企業だと感じます。

さて、いい話やった~で終わらないように・・・・。

 


漫画

商店街関係で湯涌温泉へ~。

快晴!快晴!。(以下↓の画像は帰る際に撮ったモノ。)

CIMG4050.JPG

 

CIMG4049.JPG

秋から冬にかけては温泉が、相応しい恋しい季節です。

 

お湯に浸かった後、リラックスルーム?の書棚にあったマンガを読む。

スパーメジャーな「サザエさん」。

51B0YZMK8DL.jpg

オリジナルの「サザエさん」は当時の日常生活が描かれていて、興味深く、また懐かしく感じます。(昭和30年前後~)

アニメのサザエさんも面白いですが、4コマのマンガも面白い。

日曜の午後6時半~の「サザエさん」を見て憂鬱になる「サザエさん症候群」なる病があるそうな?。

筆者は日曜・休日感覚があまり無い方なので気になりませんけど・・・。

 

そして、同じ書棚にあった、スパーマイナーなマンガ「時の行者」。

08b3963496.jpg

昔、見た記憶があったので、懐かしいなァと一読。日本史の有名な場面に現れる未来人のストーリー。

横山光輝氏の豊臣秀吉・全7巻は持っています。

「三国志」とか歴史物が有名ですが「鉄人28号」「ジャイアント・ロボ」「魔法使いサリー」等、作者は超有名。

全巻読破したかったけど、時間が~。

再度、温泉宿を訪れる機会があれば・・・是非!。

 


樂しく學ぶこと

2日続けて、同じお客様(取引先)がいらっしゃいました。前日に渡しそびれた書類があったそうです。

とても話好きな方で会話が尽きません。

楽しい会話の中にも、人生の先輩として教わることは多々あります。

その方も、やはり実行・行動することが大事!と言っています。

 

知識をため込んで、頭の中で理解していても、行動しないのでは知識は無用の長物、理解していないのと同じ。

ドキッとしながら、自身を顧みることになります。

日々学ぶことがいっぱい・・・。そして、行動。

 

行動しないと結果がでない、終わらない・・・がドンドン積み重なっていきます。(ガクガク・・・。)


手を打てば・・・

手を打てば、ハイと答える、鳥逃げる、鯉は集まる、猿沢の池

 

手帳のメモしてあった歌。

コミュニケーションの難しさや、ある出来事が多方面に多様に影響することを言っている歌です。(多分)

良かれと思ってしたことが、誤解されていたり、マイナスに作用することがあります。

かと言って何もしなければ、ますます変な方向に行ってしまうことも。

 

「猿沢の池」は奈良ですね。奈良は、晩秋に向かう季節が似合う場所だと思います。

4896e5b9c8d294d129fc09c66b797808.jpg

 

photo_by_merec0_2.jpg

ススキを見ているだけで、斑鳩~の風景が浮かぶ・・・。

訪れてみたいな~。


話は拡がる・・・

今日(10月25日)は何の日~かというと「世界パスタデー」だそうな。

パスタは種類や調理法が多く、全部食べきれない!。かつては、ケチャップ味しか知らなかったのですけど・・・。

うどん・ラーメンも広義のパスタみたいです。

ということで、付近の飲食店でラーメンを食す。

「めん処あかさか」のラーメンはモチロン美味なのですが、後学?のため、いろいろと食べ歩いています。

CIMG4043.JPG

具材もオーソドックスなラーメン。この手が一番美味いと思う。(朝からこの画像は堪えますけど。)

パレットの近くには、いくつか飲食店がありますが、それぞれにレベルは高いと勝手に思っています。

美味しいものがあって、買い物にも便利で、自然環境にも恵まれているうえに交通も便利な当地域「崎浦」でした。

 

 

 

 


いい匂いかな?

天気が良かったので、日頃~酷使している靴たちのメンテナンス。

なるべく続けて履かないようにしています。

CIMG4046.JPG

踵のリペアはそれぞれ一回づつ。次回の修理では靴底全部交換かな?。

CIMG4047.JPG

靴用ハニーワックスを塗って拭き取るだけですが、何となく艶っぽくなってウレシイ。

ほんのりと甘い香りも~。

よく見ると、多く傷が付いている彼らですが、蜂蜜成分で養生してもらっています。

これからも、永い付き合いをしていきます。


インターミッション

いろんな会合への参加時は、チョッと早めに会場付近に着き、(なるべく)周囲を見て回るようにしています。

修復なった「いもり堀」も、やっと周りの風景と馴染んできたような気が・・・。

CIMG4035.JPG

今回は、かなり早く会場に着いた。

会合の内容にも拠りますが~暫し、休憩。クールダウン。

CIMG4041.JPG

車で通り過ぎる際に見る風景も、歩いて見ると違った見方ができるし、ムタムタと考えることもできます。

また、こんな楽しみ?もあったりします。暫し、ツーリスト気分。

 

モチロン、この後はキチンとしていた?つもりです。

 


KCG

BSC 

KPI

KGI

SWOT・・・・。

聞きなれない横文字が沢山でてきた、KCG(金沢コンサルティンググループ)のBSC講義・・・。

文字段階で~怖気づいてしまいます。

仕事を進めるうえの課題分析と解決策を見つけるための手法、ということですが~、しっかり仕事しなさい!勉強しなさい!ということでした。

こんないい)チャンスはなかなか無いからちゃんと)(グリップしなさい=掴めよ!理解しなさい!)~。

その後、IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)のグランプリ受賞の日本酒をいただきました・・・。

ふぅ・・・。

 


中国人と日本人

I会計士事務所様のセミナーで、30年間に亘り中国との取引がある方が、中国人や中国のまちなかで見たり、感じたりしたことについて講話されました。

以前、中国人留学生について記したことがありますが~、それを覆す?ような内容でした。

騙されっぱなし、とても強い人脈がないと進出してはいけない、ワイロ、賭博社会・・・とネガティブな話題ばかり。

最近、中国国内で交通事故に遭った子供が目の前にいるのに、殆どの通行人が無関心だった・・・という報道がありましたが、このことは当たり前だそうです。

人の不幸にはふれない国民性。

中国版新幹線や地下鉄の事故も、起こるべくして起きた事故ばかりとのこと。まだまだ、大事故が起きる可能性は沢山あるらしい。

筆者も上海を訪れたことがありますが、良い面でも悪い面でも、とんでもない国・・・と感じたことがあります。

その悪い面を聞かされました。講師はオモシロおかしく話すために、このような話題が中心となったのかもしれませんが、正直なところあまりいい感じはしませんねェ。全ては事実だと思いますが~。

世界を見渡すと、日本が当たり前なのか中国が当たり前なのか?。

それとも、他の当たり前があるのか?。

 


~道~

 自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない。自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがいのないこの道。広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。坦々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある。

 この道が果たしてよいのか悪いのか、思案にあまる時もあろう。なぐさめを求めたくなる時もあろう。しかし、所詮はこの道しかないのではないか。

 あきらめろと言うのではない。いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、ともかくもこの道を休まず歩むことである。自分だけしか歩めない大事な道ではないか。自分だけに与えられているかけがえのないこの道ではないか。

 他人の道にこころをうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道はすこしもひらけない。道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。

 それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。深い喜びも生まれてくる。

松下幸之助 「道をひらく」から引用

 

書店で目当ての本を見つけてから、何気に書棚を眺めていて、見つけた本。

「人生と仕事について知っておいてほしいこと」

冒頭のエッセイは同書でも紹介されていますが、ロングセラー「道をひらく」の最初にも記されています。

CIMG4031.JPG

 あらためて読みなおすと、とてもとても素晴らしい、大事なエッセイでした。

かなり以前から持っていたけど、パラパラ読みしかしていなかった「道をひらく」。

早速、購入した松下翁の新刊と併読していこう。

今の自分に、とても当てはまる気がするし、後押ししてくれているような感じもする・・・。

 

 


メンテナンスの続き

何か今朝も筋肉痛のなか目覚める・・・。

館内の消防設備点検の様子を見に行った後、清掃(チョッと力仕事)をしただけなのに~。慣れないこと?をすると負の余韻が残ります。

 

で~先日、尾張町界隈で訪れた物販店です。

CIMG4010.JPG

昔からある家屋を改修した店舗。前の車道は両側通行ですが、道幅は狭いです。

車は付近のコインパーキング等に止めることになります。

そのコインパーキングも、以前はこのような町屋だったのかもしれません。

CIMG4009.JPG

木の玄関戸は、なつかしい!。お店に入るのではなく、何だか~昔、遊びに行った友だちの家や親戚の家、そして以前の実家前に立ったような感じがしました。

CIMG4007.JPG

中の雰囲気。元は商家かな?。

CIMG4008.JPG

地元なのに、非日常感覚。

古い家屋を改修して現代でも受け入れられるようにするため、金沢市は、まちなかにお店を出す際に助成をしています。

改修・補修して大事に使う。それだけ、昔の家屋はしっかりした造りだったということなのでしょう。(現代のモノはどうなのか・・・?。)

居住する場合は、やはり不都合があるかと思いますが、お店としてはいい感じですね。

こんな余韻を、残せるならいいのに・・・。


メンテナンス

本日(10月18日)は館内設備点検のため、パレットは休館させていただきます。

なお、地階のGEO・カラオケAGORA、クリニック棟、きんしん赤坂支店は通常通りの営業です。

安全で快適な、お買い物環境を保つためには、建物のメンテナンスは必要です。どうぞ、ご理解とご協力をお願い致します。

さて、メンテナンスは大げさですが、スニーカーの手入れをしました。

CIMG4005.JPG

以前アウトレットモールで購入したスニーカーですが、初めて履く際に防水スプレーをかけただけで、手入れらしいことは特にしていませんでした。

ブラシをかけて、靴用のハニーワックスを塗っておきます。スニーカー表面を嗅ぐと、ほんのり甘い匂いがします。

この手を履く機会はめっきり少なくなりましたが、スニーカーは好きです。

手入れして大事に使っていきます。

モノは大事に使う~とは昔から言われ続けてきたことです。大事にするところに人やモノが集まる・・・とも言いますね。(汗)


1 2 3 »
会社概要
アルバム
ブログ
お問い合わせ
アクセス
Music

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 赤坂ビル株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.