ブログ

月別アーカイブ: 2012年8月

葉月 晦日 人生礼讃

石川県中小企業家同友会 金沢中央支部8月例会。

株式会社セイダイ 代表取締役 寺谷武史さまの講演です。

SN3B0357.jpg

先週に引き続き、お話を聞く機会に恵まれました。

講師打ち合わせ~設営と準備に携わっていますし、カミカミの司会をやっています。

前回よりナマナマしい内容?も加わり、こころに染み入るお話です。

 

寺谷さまの人生の転機となった、「成功の実現」中村天風を読み始めています。

以前から棚にあった書物ですが、最初しか読んだことがありませんでした。

今、改めて読むと腑に落ちることが多々書いてあります。

“読むタイミング”みたいものが、あるのかもしれません。

 

今日一日

怒らず 恐れず 悲しまず

正直 親切 愉快に

力と 勇気と 信念とをもって

自己の人生に対する責務を果たし

恒に平和と愛とを失わざる

立派な人間として生きることを

厳かに誓います

 

その後の懇親会も盛大でした~。

8月もアッという間に月末です、来月も正大にいくぞ!。


耐用年数超える~

先日から取り上げている、「日本のモダンホテル十選」。

現役の建物もありますが、既に役目を終えて移築されたり重要文化財指定された建物もあります。

どんな建物も完成当初は、最新の設備を備えていても、時間の経過とともに傷んだり劣化したりするので維持管理が必要。

帝国ホテルも御多分にもれず、老朽化とメンテナンス上の理由に加え、地盤が良くなかったとのことで移築されてしまいました。

 

そんな中、こんな新聞記事をみつけた。日本経済新聞 8月27日 時事解析~

「老いる公共施設」

SN3B0355.jpg

高度経済成長期に建設された学校等の公共建築物や上下水道・橋などの公共インフラが、建て替え時期を迎えている。

老朽化を放置すれば、橋は落下、下水道の老朽化は道路の陥没の原因に・・・。

加えて建物耐震補修の必要もある。

高速道路も新しい路線が増える一方で、従来路線の補修は欠かせない。

有名なドイツのアウトバーンでも、道路補修が追い付かず速度制限がある区間もあるらしい。

 

国内全体の公共施設更新費用は年間約8兆円(8,000,000,000,000円!)になり、毎年~毎年、際限無く発生する・・・。

財源はあるのか?難題山積・・・・。ムタムタと心配してもな~。

 

パレットも維持管理は必須です。最新の設備には更新できないまでも、現在のモノを活用して大事に使っています。

自ら、出来ることはキッチリやらなくては・・・。


帝国の逆襲

日本経済新聞 日本のモダンホテル十選~

帝国ホテル 建築家 フランク・ロイド・ライトの設計。

101216kyuteikokuhotel3.jpg

これは現存していない(正面玄関部のみ移築されている)。

風格のある建物。「帝国」という冠が付くくらいだから、国を代表する格式のホテルです。

 

「帝国」だけだと、眉をよせる方も多いのでは?。(筆者はナンとも思いませんけど。)

ホテルがくっ付いて”帝国ホテル”になると、憧れと羨望を集めます。

 

帝国***バンク・(旧)帝国大学・帝国劇場・・・・「帝国」がくっ付くと、どうしてもシモジモのモノは見上げてしまいます。崇め奉る?。

何でも名前に付けるのもハバカレル。

ミカド(帝・御門)ですから・・・。

 

泊まるときは、高級ホテルの一番安い部屋に泊まるといい。広々としたロビーと立派な調度品で寛げる・・・、と聞いたことがあります。

このクラスのホテルだと、さぞユッタリと寛げるのでしょうね。

そもそも安い部屋といっても高いでしょう。モチロン、泊まったことはありませんけど。

 

今日の内容は、タイトル負けしてるな・・・。


熱い公園清掃!

先日の日曜日、今年2回目の三口新町第一児童公園の清掃が行われました。

確か、前回は雨で巡延になっていたハズ。

開始時間は午前8時~だったのですが、時間前から何人もの方々がやって来ます。

SN3B0353.jpg

午前8時を過ぎると・・・急に暑くなりだしたような~。木陰の部分も減ってきた。

実は前回と比べて、暑さのためか~参加者が少ないのです。

でも、ご参加いただいた皆さんは、暑い中ですがとても熱心に除草清掃をされていました。

ご参加いただいた皆さま!、お疲れさまです。

ありがとうございます!。

 

筆者は、数日前の地蔵盆でも日焼けしましたが、今回も日当たり良好の場所にいたので・・・また赤くなってしまった。

 

花火の燃えカス・・・飲料の入れ物・・・スナック菓子の袋・・・と、落ち葉や草の中のイヌの糞・・・と残念な置き土産が目立つのは、ホントに残念。

 

遊び場であり、憩の場であり、いざという時の避難場所でもある、地域の大切なスペース。

大事に大事に使いたい・・・とモタモタと思ふ。


わくわくビール

K・C・G(Kanazawa Consulting Group)の会合。

今回は農業法人(有)わくわく手づくりファーム川北の代表である入口博志さまのお話です。

加賀百万石BEERで記事にした地ビールを作っている会社。

地ビールを飲んで暑気払い!も兼ねて~。

SN3B0349.jpg

現在の金沢百万石ビールが誕生するまでの苦労話や、そもそも何故?地ビールを作り始めたのか・・・と興味深い内容です。

主原料に使われている六条大麦は本来ビール醸造向きではないが、川北の土地では良く育つし生産量も豊富。地元産原料にこだわります。

もともと減反政策の一環で大麦を作りだしています。

北陸新幹線の金沢までの開業を見越して発売された、このビールのパッケージは、敢えて”金沢”と”百万石”を併記、加賀友禅柄の下地、金箔仕様に梅鉢門紋とコテコテの金沢仕様。(川北なんだけど・・・。)

主にJR車内での販売を目論んでいるので、瓶ではなく缶仕様。

一般の缶ビールに較べ1缶380円と高めですが、現在は年間販売目標の2万数千本を大きく超えて8万本に迫る勢いだとか。

ウレシイ誤算ですが、原料確保が切実な課題だそうです。

SN3B0350.jpg

ビールの発酵タンク・・・ライブ感というか、すぐ目の前にある。手づくり感満載。

ビールの酒税は先払いらしい。

タクサン作りたくても設備関係や税金にお金が必要だし、地元産原料確保もボトルネック。(缶ビールなんだけどなァ。)

入口社長は、先ず行動ありき、とてもパワフルな方です。

いろんな補助金を活用し、行政(川北町)の支援や協力を上手く取り付けて、農産物の六次産業化を実践されています。

使えるモノは全て使う!。

 

お話の後は、地ビール(百万石ビールではなかった・・・)と鉄板焼きで、暑気払い!!。

たらふく~いただきました。

 

入口社長を始めとする、わくわく手づくりファーム川北の皆さま!。

お世話になりました!。ありがとうございます!。


非日常空間

日本経済新聞の文化面で「日本のモダンホテル 十選」が連載されています。

富士屋ホテル(箱根)

富士屋ホテル.jpg

三笠ホテル(軽井沢)

三笠ホテル.jpg

万平ホテル(軽井沢)

万平ホテル.jpg

いずれも観光地・避暑地のホテル。

その土地を訪れた際に、ひょっとしたら見たことがあったかもしれないが・・・、宿泊はモチロン、入ったことすらありません。

画像を見ているだけで、その土地へ行ったような気分に少しは浸れる・・・、避暑地なんて夢のまた夢。

建物がある場所の雰囲気と建物自体がとても馴染んでいる。

このような画像や、紀行文でイメージが刷り込まれているためかもしれませんけどね。

 

そういえば地元の湯涌に白雲楼ホテルがあったのを思い出しました。

白雲楼jpg.jpg

まだ健在の時に数回宿泊した記憶があります。

調度品が立派で、大広間の天井が有名だったし、各部屋の欄間なんかも凝ったモノだったという。

でも館内は迷路のようで、浴場まで行くのにアッチ行きコッチ行きしてたな~。

存在していれば、日本のモダンホテル十選に選ばれていただろうに・・・。

 

普段、生活している場所から離れ、自然環境も建物も違う場所に滞在して寛ぐことができるのは、とても幸せ。

でも現実は・・・・。

画像を見るだけですけど、しばし非日常の世界へ行ってきます。


暑い・・・お参り

町内の地蔵盆。

実は昨年まで、このようなお参りがある事すら知らなかったのですが・・・。

今年は残暑酷暑の中、行われます。

陽射しが強い場所で撮った画像なので、ここからも暑さが感じられる~。

SN3B03415.jpg

この地蔵さんと祠は、昔からあるのではなく、交通安全が目的でまつられるようになったと聞いています。

確かに、お参り中も引っ切り無しに車が前を通過していきます。

「もっとスピードを緩めてもいいがに・・・。」と思う車両もチラホラ。

 

宗教行事を町会でしなくてもいいのでは?という意見もあるようです。

宗教行事かもしれませんが、地域に根づいた行事として、特に交通量もある場所なので安全祈願の意味でも行っていけば、いいのではないでしょうか。

 

それにしても暑かった・・・。ズット日当たり良好の場所に立っていたもので・・・。


月世界旅行

先日の記事で火星へ行ったキュリオシティのことを書きました。

その後、いろいろと地球上の砂漠みたいな画像を送ってきていますね。

mastcam-left-mast_left-onboard-nasas-mars-rover-curiosity-on-sol-3-2012-08-09-05-25-51-utc.jpg

ワクワクする画像!。(ホントに火星なんだろうな?。)鮮明すぎる画像~。

 ちなみに着陸した場所は、ブラッドベリ・ランディングと命名されたそうな。(火星年代記:レイ・ブラッドベリ)

なかなか粋ですね。

 

さて、火星ではないのですが、8月23日付け日本経済新聞の「文化往来」という欄にジョルジュ・メリエス「月世界旅行」が紹介されていました。

1902年作という古典中の古典SF?サイレント映画。

人が入れるくらいの大きさの砲弾に乗り込んで、その砲弾を大砲で月に打ち込む・・・というアンビリーバボーなストーリー。

有名なワンショット。↓

1430.jpg

モノクロだと思われていたが、実は彩色されたカラー版があったらしい。

最新技術を駆使して再現されたといいます。

20120727-00000016-eiga-000-0-view.jpg

ゲゲッ!モノクロでは分からなかったが、月の目のあたりに砲弾が刺さって血(?)が大量に・・・・。

何とも、おトロしい画像だ・・・。

 

SFというより、ファンタジー・レビューのような内容かな?。

photo01.jpg

異星人?と乱舞したり、そんな砲弾に何人乗り込むんだ!それに宇宙へ行くのにそんなカッコでいいの?と荒唐無稽も最高潮ですが、ファンタジーですから~。

 

最新の”キュリオシティ”もこのような映画や小説があったおかげで進歩した科学技術の結実なんでしょうね。

思ったことはいつかは実現する!ということなんだ。


デジタル手書き?

スマホ未使用者なので、こんな使い方があるとは知りませんでした。

フツウの小型A6判ノートです。

CIMG6034.JPG

手書きしたモノを撮影し、データを補正したり加工できるという。

中身はフツウのノート。

ノートのすみっこのマスを塗りつぶせばデータの分類に便利だとか・・・。

CIMG6035.JPG

データ化することで、メール添付したり、共有化が図れるし加工も便利だという。

撮影するならば、別にこのノートじゃなくてもいいような気もしますけど。

販売手法のアイデアですね。

かつて、パソコンが普及すれば、紙資料やペーパーデータは無くなるなんて言われていた記憶があります。

結局、データもバックアップが必要で、その方法として紙に記録することは全く減っていない。

サッと書き込めて、バッテリー残量も気にしなくていいし、軽いし手書きのメモやノートは便利です。

何でも一つのツールにまとめようとすると、かえって使い辛くなるのでしょうか。

 

もっとも、スマホを持っていません。

今持っている、ガラケー(携帯電話)ですら全機能を使い切っていません。

ヒガミっぽく聞こえるかもしれませんが、必要ないのでガラケーで十分なのです。

 

もっと若い!時だったら飛びついていたかもしれませんが・・・。


成功の実現

来週行われる、石川県中小企業家同友会 金沢中央支部8月例会の打ち合わせと、プレ報告会で「えころの森」さんを訪れました。 

当日の講師である、代表取締役 寺谷さまのお話を聞きます。

 

~心で行う思考は人生、一切をつくる~

CIMG6032.JPG

以前から存じ上げていて、とてもパワフル!という印象が強い方です。

しかし、お話の中で入院された際に感じたことや、考え方に強い影響を受けた書物の内容があり、少々驚くことも・・・。

取り越し苦労はしない、心配していたらその通りになってしまう。

義理を欠いたらイカン!。天はいつも見ている・・・等々説得力のある内容が次々に出て来ます。

その後の懇親会でも、講演の続きであったり仕事の話であったり、思い出話し・・・・となかなか経験できないグッと詰まった距離感でのお話が出来ました。

 

寺谷さま!ありがとうございます!。来週も楽しみにしています。


休館日ですけど

本日8月21日(火)は、パレット1階部分は設備点検・改修工事のため休館となっています。

なお、地階店舗・クリニック棟は通常通りの営業を行っています。

 ご迷惑をお掛けいたします。

 

たまっていた事務作業をするために管理事務所内に滞在ちう。

電話も少なく静かで落ち着きます。

新聞もゆっくり見れますが・・・外出予定もあるので時計とにらめっこしながら記事を書いています。

 休館日というのは、多少は前日の晩からはリラックスモード。

でも、こうやって書類に目を通し、ブログを書いたり・・・結局、いつもと殆んど変わらない時間を過ごしています。

なんとなく休みだな~と感じるのは、午前中くらいまででしょうか。

 

もっとも、休みがあったとしても一度は管理事務所に来てしまうのでした。


モタモタな一日

昨日は朝からモタモタ~続き。

遅ればせながら、お盆の墓参り兼キリコ等の後片付けを行い、戻ってからは「仕事+α」の会議準備&進行。

慣れたようでも、人前で話すのはヤハリ苦手・・・。

やっと終わった~でも、今晩も先日のように学生さん向けに、話す機会がありました~。

メンバーが違うので基本は前回踏襲!。でも言い足りなかったコトもあったのでここでも「+α」。

相変わらずカミカミながらも、何とか終えることができました。

あらすじだけ考えて、後はその場対応です。

日頃から思っている事を話し、その場で思いついたり、考えたことを口にしていきます。

考えて整った内容を話すのではなく、しゃべりながら考えて無理矢理に整えて?いく~感じです。

整ってはいませんけど。ドチラかというと支離滅裂。

内容はさておいても、何とか一時間程度なら話し続けることが、可能だということが分かりました。

CIMG6031.JPG

会場はチョッと遠かった・・・。


仕事+アルファ

8月が始まった!と思ったのも束の間。

モタモタとしていて気づいたらもう後半になっています。

 

仕事+αの業務について・・・。

町内会行事は、しばらくなかったのですが後半からは幾つか続きます。

新たな役割として昨年4月から関わっていて、任期満了までの第4コーナーにかかりつつありますね~。

まだまだ、振り返るには早いのですが、これまで何かと学ぶことが多々ありました。これからもあります。(多分。)

内容として地域での行事取りまとめや、たまにある問題?の調整役があります。

その中には、都合のいい自論?を語る方もいらっしゃいます。

そんな時は、先ずは言い分を聞いてあげることにしています。しばらくするとトーンダウンしてきます。

その時点から、やんわり解決に向けての内容を話すことになります。主張を少しは認めてあげます。

仕事上のクレーム処理に似ているでしょうか。

こんな書き方をして、エラそうな人格者みたいですけど、当然ながら内心はムカムカ(怒!)していますね。

 

こうやって書き出すことでウサ晴らしをしているのかも・・・ね。 


判じ物

日本経済新聞 文化面 窓辺の情景 十選~

歌川広重 「浅草田圃酉の町詣」

hiroshige182.jpg

このような浮世絵の中には、判じ物(ことば遊び)が散りばめられているといいます。

判ずる=推し測って考えるから判じ物。

左側には屏風の裏が見えているが、その表側は華やかな金屏風。

ネコの下に見える腰紙に描かれているのは雀。

スズメ(鳥)なんだけど、”吉原雀”。

事情通とか・・・意味深な意。

畳に置かれた簪(かんざし)は熊手の意匠で、お客をかき寄せる。

そして、窓から外を眺めているネコは・・・花魁?。

 

江戸の人は、浮世絵をこのように楽しんでいたという。かなりのインテリかと思われます。

 

「春夏冬 二升 五合」という「判じ物」のもある。

秋が無い 一升枡が二つ 二分の一升 ⇒ 商い ますます 繁盛

枡はお酒やお米を量るもので、食べ物豊穣のシンボル。

単に、ことば遊び・・・とは言えない、奥深いものがあります。


窓辺の情景

日本経済新聞 文化面 窓辺の情景 十選~

マグリット「新聞を読む男」

20110119_1598365.jpg

以前「光の帝国」を見た記憶がありますね~。

窓辺の情景 部屋側版。

窓から見える景色を朝~昼~夕方~夜と時系列で変えていったら、また違った印象の絵になったか?。

絵のタイトルから変わってしまう。

時間や生活感を感じさせないのがシュール?、芸術?。

絵の感じ方は、ヒトそれぞれ~。

描かれていた「新聞を読む男」が他のコマでは消えているのは何故?と考え薄気味悪いような・・・。

 

見るたびに違ったモノを感じる絵だな。


1 2 3 »
会社概要
アルバム
ブログ
お問い合わせ
アクセス
Music

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 赤坂ビル株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.