ブログ

月別アーカイブ: 2019年9月

愛妻弁当・・・

事前に食券を自販機で購入するタイプの飲食店です。

「愛妻弁当」・・・のボタンに注目。

この自販機内では最高価格!(といっても1,100円)で、中身は日替わりだという。

「愛妻弁当」・・・の文字が持つノスタルジー?にひかれて注文しました。

・・・家庭料理っぽい、煮物、焼き魚かな?と思っていたのだが、どちらかというとガッツリ系の若者メニューだった・・・。

本日が、たまたまそうだったのかもしれないが。

正直、失敗した!とも思ったが、実はリアル「愛妻弁当」を思い出しなさい!との啓示だったのかも。

 

最近、滅多に見ていないこともあるし・・・それこそノスタルジックになるのでした。


めぐりあい

坂村新民一日一言~9月14日

「めぐりあい」

人生は深い縁(えにし)の 不思議な出会いだ

 

これも何かのご縁だ・・・と思う事があります。

様々な縁で知り合った方々に、協力していただいたり、助けてもらうことが多々あります。

本書と巡り合ったことも縁。

袖触れ合うも多少の縁~。

日々無駄なことは無い・・・と思いたい。


上から目線

上から見た現場です。

竣工まであと僅か?。

隣接する既設クリニック棟も、新規建物に合わせてリニューアルしています。

こちらも完成までもう少し!。

 

平面駐車場を広く取っているので、旧パレットに比べ解放感があります。

ただし、以前のような屋上や地下駐車場は無いので駐車台数は減りますが・・・。

食品スーパーマーケット主体なので、建物滞在時間は多くないと考えられるため、回転率で駐車台数減をカバー出来る・・・かな?。


ワカタケル~流れゆく日々

日経朝刊連載「ワカタケル」9月10日終了。

連載当初は古代への興味もあり、ダイナミックな展開にワクワクしていました。

登場人物の名前が分かりにくいところがあったが・・・。

 

しかし後半~は、稗田阿礼(ヰト)の思い出話になってしまい単調でした。

稗田阿礼は女性~という解釈は「ワカタケル」の胆だったのかな?。

 

・・・ワカタケルの魂はどこにおられるのか?

国つ神となってこの初瀬の山野に今も住んでいるか、あるいは初代カムヤマトイハレビコに導かれて天つ神となり、彼方へ行ってしまわれたか。

それがわかるのは私が亡くなった時。

もう間もなくのことでしょう。・・・

 

~現代に綿々と連なる倭國と民の中におられると思ひます。


機動力凄い!

新店舗駐車場の舗装工事が始まりました。

今まで資材が置かれたり、工事車両の駐車場所だった箇所が、アッ!という間にスッキリ!。

工期内工事完了!という至上命題があり、期日厳守は当たり前なのかもしれないが、人員・資器材を一斉投入出来るというのはスゴイこと。

施主・施工業者の資金力&機動力に感服しています。

・・・と同時に、何とか読了した(させた)「未来への大分岐」にあった資本主義の強力な面を感じる(この場合はイイ意味?で)・・・。


近所の大樹

近所の大樹~と秋めいた空。

猛暑・・・ではないが、まだ残暑です。

今年は気のせいか、落ち葉が早いような。

夏が暑すぎたからか?。

既に落ち葉掃きしています。

季節の進みとともに、これからもっと頻度が増しますねー。( ̄ー ̄)


未来への大分岐

「未来への大分岐」

マルクス・ガブリエル マイケル・ハート ポール・メイソン 斎藤幸平 編

「世界最高峰の知性たちが描く、危機の時代の羅針盤」

利潤率低下=資本主義の終焉という危機は、資本の抵抗によって人々の貧困化と民主主義の機能不全を引き起こしたが、そこに制御困難なAI(人工知能)の発達と深刻な気候変動が重なった。

我々が何を選択するかで、人類の未来が決定的な違いを迎える「大分岐」の時代。

「サイバー独裁」や「デジタル封建制裁」はやって来るのか?

マルクス・ガブリエルら世界最高峰の知性たちが、日本の若き経済思想家とともに、新たな展望を描き出す!(本書カバー)

 

書店で何気に手にして、へぇー読んでみるか~で、大苦戦!。

文字を追うのが精一杯。

中身が入ってこない、難解!。

 

今までの経済活動のままでは社会全体が行き詰りになる、ということは以前から言われていますが~。

 

「グリーンニューディールの提案」(P.313)

●あらゆる人への十分な賃金、社会保障、有給、年金の保証

●医療、住居、経済的安定、水、空気、安全な食べ物、自然へのアクセスの保証

●教育と職業訓練の保証

●100%再生可能エネルギー

●環境負荷の少ないインフラ・建物整備・補修

●電力のスマートグリッド化

●公共交通機関の拡充・無償化

●製造業・農業のグリーン化

 

とても理想的だが、実現しようとすると、社会主義?共産主義的な流れにならないか?。

よくワカラナイママながら~、こうすればイイ、ああすればイイ、あれダメ、これダメ~と各人が主張し、議論は活発だが、その実現は遅々として進まず、堂々巡りしている?~らしい、ということが分かった。

・・・ような気がします。

 

そして、世の中にはトテツモナク優秀な方がいらっしゃる~ということも。


SDGsって?

9月7日(土)日経紙「私の履歴書」 野中郁次郎(一橋大名誉教授)

(一部抜粋)・・・米国の経営学の概念を受け売りする日本という関係は、残念ながら今もあまり変わらない。後に詳しく触れるが、日本の経営学は一言でいえば「解釈学」に終始してきた。海外の学問を紹介し、解釈するのが学問だとされてきた。

(中略)

かつて日本的経営の特徴として「三種の神器」といわれた年功序列、終身雇用、企業内組合を指摘し、欧米に紹介したのは第2次大戦で日本軍と命をかけて戦った元海兵隊の経営学者ジェームス・アベグレンである。

近年ではROE(自己資本利益率)経営が典型例で、最近は内容をよく理解しないままにSDGs(持続可能な開発目標)経営とみんなが口にする。もう海外の模倣はやめよう。・・・

 

そうです!、SDGs(持続可能な開発目標)~は、よく聞きますが、以前から流行語みたいな感じがして違和感がありました。

考えとしては素晴らしいし、実現すれば明るい未来が拓けると思います。

それはそれで置いて、自社の使命(理念)を明確しに、自ら出来ることを着実に進めるべく努めることが大事ではないでしょうか?。(それが、結果的にSDGsにつながるのかもしれないが・・・。)

猫も杓子も(失礼!)SDGs!ってのは、どうなのだろう?。

数年したらそんなキーワードあったね~ということになっているような気がするのでした。

ISO取得ブーム?みたいなのが以前あったような。

企業に外部のお墨付きが付き、信頼性が増す~今は当たり前になっている?忘れ去られた?。

 

SDGsを否定するのではなく、それに飛びつく風潮に抵抗があるのでした。

まぁ~時流に乗る?というのも大事だとは思いますが・・・。

 

チョッと溜飲が下がる思いの野中教授のコメントでした。


まだ(仮称)

建物壁面に店名表示取り付け作業。

住宅に表札を付けると、建物がその存在感を増すように、商業施設建物もアルビス笠舞店(仮称)としての存在を醸し出す。

~それにしても(仮称)は、いつ取れるのか?開店時かな?。~

しばし、取り付け作業をマジマジと眺めておりました。

・・・と同時に、これまでの経緯も思い出されます。

いやいや~まだ完了してはいないので、振り返るにはまだ早い、早い・・・。


ほぼ全部載せです

定期観測店・・・といいながら、約3ヵ月ぶりくらいに訪れた。

久安「岩本屋」~今回も、塩ラーメンにチャーシュー&海苔&煮卵載せ。

麺は固めをリクエストしたが、やや茹でムラ?が感じられたので、次回からはノーマルでいいでしょう。

煮卵が輪切りではなく、崩したようになっているのが新鮮です。

テーブル備え付けのフライドガーリックを大量投入~臭ったらごめんなさい・・・だけど美味い。

今回も美味しくいただきました。

個人的に好きなラーメンの一つです。

まぁ~ラーメンって嗜好品みたいな部分もあるから、好き嫌いが分かれることも、ありますねぇ。

ココは、取引先っていうこともあって贔屓していますが~。


いよいよ~

現場からです。

一部の足場が外されてきました。

画像右側の白の部分は、店舗名が入る看板スペースかと思われます。

急ピッチで作業が進む現場には、朝早くから工事関係者の車両が続々と入って来ています。

気温も下がり、関係者の肉体的負担も減って作業もはかどるのでは?。

予定通りの完工を目指して、着々と工事が進む現場からでした。^_^


そんな~どくしょな~

先月来~あまり本が読めていない・・・いや、読んでいない。

選んだ内容がなじみにくいために苦戦?しているためかもしれないが・・・。

読むのをやめてもいいのだけど、せっかく取りかかったのだから~チョッと頑張って~と、遅々進行。

暑さでダメージ受けている?のか、生来の怠け癖が出てきているのか?。

・・・と、モヤモヤ状態となっています。

まッ!しなしなぁ~っとやっていくか。


営業になるのかな?電話

会社固定電話にかかってくるのは~営業電話がほとんど。

電気料金、電話料金、求人広告、証券会社等々・・・。

ほぼ、丁重に?お断りします。

 

先般、番号非通知の電話がかかってきました。

これは変わった電話だ!出ない手もあるが・・・興味津々で応対します。

高速道路料金のお得なご案内・・・?。

一ヶ月2万円以上高速料金を支払っていますか?⇒払っていません。

・・・すぐ電話終了。

相手側の口調がなんともウサンクサイ。

非通知と相まって益々怪しい。

仕事?とはいえ、営業電話する側もタイヘンだなぁ。

成約率は絶望的に低いと思ふ。


やめても何も起こらなければ 結論は、直ちにやめよである

ドラッカー365の金言~9月2日   時間浪費の中止

やめても何も起こらなければ 結論は、直ちにやめよである。

・・・成果をあげるための第一歩は、時間の使い方を記録することである。時間を自分で記録する人がいる。秘書に記録してもらう人がいる。重要なことは、実際に記録をとることである。リアルタイムに時々刻々を記録することである。継続して時間の記録をとり、その結果を毎日見ていく。

そして、日々の日程を再検討し組み替えていく。やる必要のない仕事、成果を生まない時間の浪費となる仕事を見つけ排除する。

そのような時間の浪費を見つけるためには、記録に出てくるすべての活動について、まったくやらなかったならば何が起こるかを考えればよい。やめても何も起こらないのであれば、明らかに結論は直ちにやめよである。「経営者の条件」・・・

 

現在~まぁ~以前からですが、日々詰め込まれて時間に追われるような業務をしていません。(タマにドタバタしていますが・・・。)

分刻みで動くビジネスマンじゃないので、時間の記録は必要ない。

だから、時間の浪費だらけ~になっているかも。

反対に、時間の浪費≒時間の余裕≒気持ちの余裕~といった面もあるのではないかと。

ドラッカーが目指すビジネスエリートにはなれないな・・・元々、無理やけど。

 

・・・ムダ時間で思った。

様々な書類~必要だと思った書類って、あっという間に溜まります。

ところが、気が付けば半年以上見ることがなかったり、ファイルに綴じっぱなしで書類棚を長らく占拠しているモノってありますねー。

行政関係で5年間保存とかいうのもあるが、余程のことが無い限り再び陽の目を見ることは無いでしょう。

サッサと処分してしまおう。

溜まると、それこそ処分に手間取り時間の浪費になりますから・・・。


長月 朔日 自然の状態

先月末~九州地方の豪雨災害が続いています。

昨年も各地で豪雨の影響が出ていたが・・・被害があまり拡がりませんように。

水害が発生すると、治水工事や様々な対策がとられているのに何故?・・・と思う。

経験値を超える大雨に対策が追い付かなかったのか。

大雨以外にもいろんな条件が重なって、最悪の状況となってしまう・・・。

 

このような災害報道をみて~当地は目立った自然災害が少なくてヨカッタ!と毎回のように感じます。

同時に、他所事だ~と思うアサマシサも。

 

気候変動の影響で安住の地は無くなっています。

自然災害~地震の心配もある。

自然の状態は、過酷なのが当たり前の自然。

防災の日に・・・。


« 1 2
会社概要
アルバム
ブログ
お問い合わせ
アクセス
Music

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 赤坂ビル株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.