ときは今あめが下知る五月哉
名将名言録 一日一言~五月二十八日 ときは今あめが下知る五月哉 明智光秀
・・・天正十年(一五八二)五月二十七日、中国出陣を控えた光秀は愛宕山に参籠。この時、光秀は同山の愛宕権現の神前で二度、三度と籤を引いたという。明けて二十八日、西坊で連歌の会が開かれた。その席で、光秀が付けた発句がこれ。・・・
有名な愛宕百韻の発句。
創作なのか史実に基づくものなのか、真相はどうだったのでしょうか?。
続けて「水上まさる 庭のまつ山」更に「花落つる 流れの末を 関とめて」・・・待ちなさい、やめなさい~と続いたという。
戦国武将は勇猛な武人でもあり、優秀な文化人でもあったようです。