地域活動の行事で、近所の神社に「御神酒代」を奉納してきました。「二礼二拍手一礼」と手順を踏むのが正しいのでしょうが、神社参拝はあまりしないもので正座して頭を下げるだけでした。神様も「しゃぁ~ないわ~。」と目を瞑ってくれたでしょう。(多分)

選挙シーズンなので「必勝祈願」と「出陣式」が神社で行われることが多いですね。お寺ではしないのでしょうか?戦国武将たちも、戦の前に神社で必勝を祈願し金品・物品を奉納して戦に臨むという件は、歴史小説によく登場する場面です。

以前、宗教家の「ひろさちや」さんのコメントで、お願いをする「神社」は請求書、感謝をする「お寺」は領収書~といった内容を拝見したことがあります。「神社」で祈願して成就したら御礼をするという流れはありますが「お寺」で願い事をすることは・・・ないですね。祈祷をする「お寺」もあるようですけど、ご縁がないのでよく分りません。

今回は、チョット義務的なこともあり、ただ座っていただけですけど、何かをお願いすればよかったかなぁ~。でも個人の金品じゃないし・・・個人的な願いごとはダメだろうし~などと、またモタモタと考えてしまうのでした。