「宇喜多の楽土」 木下昌輝

61fCYMV-NuL__SX345_BO1,204,203,200_.jpg

豊臣五大老に名を連ねた、宇喜多秀家の生涯を描く本作。

どちらかというと、戦国期の脇役的存在(?)で、何となく存在感が薄いかも。

秀家の正室は、豪姫で加賀藩前田家との関係が深い。

以前、商店街連盟の交流会で東京板橋(加賀藩下屋敷があった)を訪れた際に、お土産として八丈島焼酎をいただいたことを思い出す・・・秀家の流刑地だったいうことで、やっと結びついた。

 

武士が一所懸命に守る領地と~秀家が追い求めた楽土(理想の領地)は、同一だったのか?。

 

また、淡々と進む物語は、読みやすいがもっと伏線や、ハラハラドキドキがあってもよかったかな?と。

 

・・・父直家のような悪魔的な謀略の才はない。信長や秀吉のような、爽快な出世劇でもない。武田家のような滅びの美学もない。関ヶ原に出陣し、戦い、負ける。だが、敗戦直後、秀家のとった行動に私は心打たれた。(本書帯)・・・

 

ガツガツしない、身の丈にあった処世術・・・現代にマッチした戦国時代小説なのかも。