何故かエッセイ?
「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」 ロバート・フルガム
何でもみんなで分け合うこと
ずるをしないこと
使ったものは必ず元の所に戻すこと
散らかしたら自分で後片付けをすること
人のものに手を出さないこと
誰かを傷つけたら、ごめんなさい、と言うこと
食事の前には手を洗うこと
釣り合いの取れた生活をすること、毎日少し勉強をし、少し考え、少し絵を描き、歌い、踊り、遊び、そして少し働くこと
不思議だな、と思う気持ちを大切にすること
発泡スチロールのカップにまいた小さな種のことを忘れないように
種から芽が出て、根が伸びて、草花が育つ
どうしてそんなことが起きるのか、本当のことはだれも知らない
(中略)
でも、人間だっておんなじだ
なんだ、当たり前じゃないか!。
そう、当たり前のことを当たり前にやっていくだけです。
でも欲目がでると・・・当たり前のことが出来なくなってしまう。
同じことを繰り返し、同じ過ちを繰り返し、やっと身に付くのが普通の人。
決して自分だけが特別でない、誰もが同じことを考えているし、行っている。
幼稚園の砂場で遊んでいる時には、純粋に砂遊びしかしていなかったのに・・・。