風立ちぬ

遅ればせながら、ジブリアニメ「風立ちぬ」を見てきました。

映画を見るのは1年ぶりくらい~それもアニメです。

喫煙シーンが多いとか~恋愛物語なのか、戦争物語なのか?と話題性がある映画。

個人的には、飛行機物語としてみたので面白かった!です。

 

人間と機械が共生?していた時代を感じる。

作品中の演出?で、発動機音は肉声で表しているし~。

その時代の機械はモチロン電子制御されていないし、設計時も手作業。

そして、紙と鉛筆から生み出される個性的な機体たち・・・。

主人公は、美しいと感じる機体から飛行イメージを描きます。

mainVisual.jpg

イメージポスター上の航空機は、三菱 九試単座戦闘機試作一号機

主翼がハネ上がっている逆ガル翼が特徴。

Kyushi_Tanza_Sentoki.jpg

この主翼を持つ他に有名な機体~。

映画にも登場した独ユンカース社製造のJu87 スツーカ

320px-Ju_87B_NAN1Sep43.jpg

F4U コルセア戦闘機

F4U-1_VMF-213_on_USS_Copahee_1943.jpg

映画の主人公、堀越二郎氏設計による、大戦末期に登場した艦上攻撃機 流星

320px-Aichi_B7A_Ryusei.jpg

そして、同設計の幻の局地戦闘機 烈風、ややハネ上がってます。

烈風 - コピー.bmp

独・米機は武骨に見えますが、ひいき目もあるけど日本機は兵器なのに美しく見えませんか?。

映画を観てマスマスそう思うようになったかも・・・。

 

エンジンからオイルが噴き出すシーンで、「コレが国産のエンジンだ!。」

同僚との会話で、「我々は20年遅れている・・・。」

・・・という、セリフがありましたが、零戦を機に世界水準に達し、大戦末期における設計思想は世界最先端に達していた。

その立役者の物語・・・。

 

作品中の関東大震災のシーンもなかなか衝撃的。

地面が咆哮する!、波打つ!。 この時の効果音も肉声だった。

 

ジブリ作品を劇場で観たのは初めて。

大人の鑑賞に堪えうる、クールジャパンの代表作になるのでは?。(とムタムタ思う。)