誉(ほまれ)

悲劇の発動機「誉」 前間孝則 著 を読みました。

K・C・Gで、ご一緒させてもらっているTさんに貸していただいています。

第二次大戦中に開発された航空機用発動機(エンジン)「誉(ほまれ)」について書かれた、とてもマニアックな内容です。

理系は苦手ですが、何とか最後まで~。

若い技術者にドンドン仕事を任せ、高性能機を産み出していく、中島飛行機の姿勢はスゴイと思う。技術者も優秀だったのでしょうね。

2013-11-08 16.42.39.jpg 

試作段階では世界屈指の性能を発揮する「誉」も、量産に入るとトラブル続出。

整備が難しいエンジンとの批判を浴びます。

戦況が悪化するにつれて・・・。

使用予定の高オクタン価燃料がない。低品質のエンジンオイル。エンジン材質の変更。

工作機械がアメリカ製(!)で、国産機械は性能が低かった。

熟練工が出征してしまい、低練度工ばかりになってしまった生産現場。

生産数ノルマをクリアするために、軍部が勝手に仕様変更してしまう。

様々な悪条件が重なってしまった。

 

戦後、アメリカ軍が接収してメンテナンスし高品質の燃料・オイルを使用してテストすると、あらためて世界最高水準の性能データが表れます。

 

「誉」が搭載された代表的な名機たち。

紫電改

20130902_b89357.jpg

彩雲

14806.jpg

疾風

JT67.jpg

銀河

59372.jpg

工業製品生産は総合力。

素材等の基礎研究に始まり、品質管理、物流、技術継承、作業と部品の標準化、インフラ、人材育成と教育・・・・。

際限なく拡がっていきます。

 

戦後、中島飛行機の技術者たちは自動車の開発を行い、工業立国”日本”の礎を築きました。

「誉」は、戦後日本の名誉のためにあったンだ。