ニューワイルド

「外来種は本当に悪者か?」新しい野性 THE NEW WILD フレッド・ピアス 藤井留美=訳

gairaisyu.png外来種・・・身近な?ところでは、ハクビシン、アメリカザリガニ、セイタカアワダチソウ、アメリカシロヒトリとか~、悪者が多い。(実際ワルイ)

よそ者は排除しなければならない!。

島国日本では特にその傾向が強いです。

 

環境省の外来種定義でも悪いイメージ。

しかし、なんと外来種の多いことか・・・。

主に人間の活動と共に全世界に広まり、在来種のようになってしまった外来種も。

純粋な在来種って何をもっていうのだろう?。

多種多様を取り込み種々雑多から淘汰選抜される生物。

常に変化し続けるのが、動植物も含む自然状態=野性のようです。

そのためにもよそ者は必要なのか?。

 

外来種とはあまり関係ないが、次の内容・・・。

ヨーロッパ最大の荒廃地といえば、ウクライナのチェルノブイリだろう。

(中略)

原子炉から半径30キロ以内の住民は立ち退きを強制されたが、ガンなどの病気が増えることが懸念された。

いっぽう、自然への影響は予想よりずっと小さかった。

ガイガーカウンターがすさまじい測定値を示す場所でも、自然はみごとに復活を遂げた。

人間の姿が消えた環境で、在来種は誰はばかることなく繁栄し、新しい生き物も入ってきた。

かつては5万人が暮らし、いま世界最大のゴーストタウンと化したプリピチヤの通りは、放射能をまとったヨーロッパオオカミが闊歩する。

周辺の湿地には、ストロンチウムをたっぷり含んだキノコが生え、廃棄原子炉内をネズミが走りまわり、セシウムがしみこんだ土をイノシシが掘りかえす。

イギリスの放射線物理学者デイヴ・ティムズは、チェルノブイリの冷却池で30キロ近いナマズを釣り上げた。

この池では38種の魚が確認されている。

(中略)

「世界の終わりのような荒廃を想像する人がほとんどでしょう。頭が2つあって暗闇で光る怪物がうごめいているとか、あるいは生命の気配が消えうせているとか。でも野性生物の立場からすれば、あの事故は有益なものでした。人間が一掃されたのですから。もともと野生生物は、長生きしたあげく病気で死ぬということはほとんどありません。チェルノブイリの野性生物は、事故前より数も種類も豊富です。」(P.286)

~衝撃的でした。

 

「神」が影響を及ぼしたとしか思えない~自然(野性)は逞しい!。