三方よし

「三方よし」・・・売り手よし、買い手よし、世間よし。

近江商人の活動理念として有名です。

そして、近江商人の商売十訓。
 1・商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
 2・店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何
 3・売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる
 4・資金の少なきを憂うなかれ、信用の足らざるを憂うべし
 5・無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ
 6・良きものを売るは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
 7・紙一枚でも景品はお客を喜ばせる、つけてあげるもののないとき笑顔を景品にせよ
 8・正札を守れ、値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
 9・今日の損益を常に考えよ、今日の損益を明らかにしないでは、寝につかぬ習慣にせよ
10・商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ

私利私欲の為ではなく(売り手よし、買い手よし)、地域社会への貢献(世間よし)を行う姿勢は、様々な企業活動の規範となっています。

(知っているようで、忘れていた?箇所もいくつか・・・。)

特に最近、このような商売訓や企業理念を目にする機会が多いような気がする。

自分のことだけ考えてやっているようでは~早晩、限界が来る?ということに、各企業が気付き始めたのか・・・。

ブラック企業・・・として、やり玉にあがるトコロもあります。

 

「三方よし」は素晴らしい!・・・と思っていますが、「三方一両損」という言葉を知る。

落語で有名なようなのですが無知でした。

 

それは・・・次回へ続く・・・。