絶対の善、絶対の悪はない
・・・もし世の中に悪というものがなかったら、世の中というものは成り立つのだろうかということです。悪というものがなかったら、第一、警察は要りまへんな。裁判所も要りまへんな。芝居見ても面白うおまへんわな。だから、悪というものはいかに大事なものであるか。
日本の昔からの言葉に、「泥棒にも三分の理」があるというたでしょう。泥棒でも三分の理があるということは、泥棒を認めているわけです。是認して認しているわけです。
ただ問題は、悪は適数でなければいけない。悪人も善人もありますが、全体の社会にかりに百人の人がおれば、何パーセントが適数であるか。1万人のうち3人であれば健全な社会であるとする。それが5人になったら行きすぎている。3人まで減らさないといかん。悪を征伐しないといかん。3人の悪に戻さないといかん。こういうことやないかと思うんですね。
(中略)世の中というものには、絶対の善や絶対の悪はない。つまり、こういうものは絶対必要である、こういうものは絶対いかん、というものはないんですね。・・・
関与いただいている社労士事務所からのお便りに、このような松下幸之助氏のお話がありました。(抜粋)
この話で2:8の法則を思い出す。
働きアリの2割はよく働くが、8割はのんびりしているらしい。
その中の、よく働く2割のアリばかり集めても、やがて集団8割はのんびりして来る・・・とも聞いたことがあります。
反対に、のんびりアリで集団を作ってみると、2割がよく働きだすらしい。
集団の中で、悪~ととらえるか、あそび・余裕と見るか?。
駐車場のゴミ拾い等で不平不満を言ったりしていますが、ゴミを皆無にはできないですからねー。
善悪は人間社会の基準だが。
新型コロナウィルスも・・・?。