G・N・N

大雪に見舞われる前に京都へ出張。

偶然見つけたお寺前の石碑に?なんだろう、この人物は誰だ?。

画像に撮って調べてみます。

浄土宗 聖光寺(しょうこうじ)門前にある「天野屋利兵衛は男でご座る」~石碑。

・・・「忠臣蔵」の物語において、赤穂浪士の吉良邸討ち入りを支援をした「義商」として知られているが、実在の天野屋利兵衛は赤穂藩や浪士と関係のない人物である。・・・(Wikipedia)

大石内蔵助の母と天野屋利兵衛のお墓が聖光寺にあるようです。

なるほど「忠臣蔵」関係者だったのですか。

「男でご座る」~お芝居中のセリフなのか。

義理・人情・浪花節が薄まっている時代に、なかなかインパクトのある石碑です。

数年前に訪れた泉岳寺を思い出しました。

G(義理)・N(人情)・N(浪花節)は無くならない。