合点承知之助
「合点承知之助(がってんしょうちのすけ)」
5月18日(日)の日経コラム「日本語日記」にありました。
合点(名字)承知之助(名前)と、洒落て人名のように使うのではなく、了解したことを「おっと合点、承知之助」という使い方をするのが「正解」?だということらしい。(おっと、が必要)
なんとも昭和的な「合点承知之助」です。
他に、次のような時代がかった言い方も。
うんつく太郎右衛門(たろえもん)・うんつく孫左衛門(まござえもん)⇒ 気のきかない・間の抜けた人
うらやま太郎兵衛(たろべえ)⇒ うらやましく思う人
委細承知之助(いさいしょうちのすけ)も・・・現在、このような表現は通じるのか?。
通じたならば、ありがたやまの寒がらすに、ありがたなすび。