敬老の日

お役目で公民館からの「敬老の日プレゼント」を配ってきました。

地域の80歳以上の一人暮らしの方が対象で、担当件数は8件。

多いのか少ないのかは?配布は少ない方がいいのかもしれないが、お元気な方は多い方がいい。

本来ならば玄関先で手渡しが理想だが、玄関前に配布品を置き配です。(不在の場合も多い)

まだまだ、地域内のつながりがある崎浦地区だが、徐々に距離感も感じられてきたかも。

「敬老の日」が持つ意味合いも変わって来ていると思います。

敬老はモチロンだが、高齢化社会・公共福祉・地域環境・・・課題というか気になる点がいくつも浮かび上がる。

そのうち対象者に・・・。