The catcher in the rye
「ライ麦畑でつかまえて」 J.D.サリンジャー 野崎 孝=訳
これまた、今更ながら~読みました。
全編モノローグ調の変わった青春小説。
「赤頭巾ちゃん気をつけて(庄司 薫)」みたいです。
「もしも君が、ほんとにこの話を聞きたいんならだな、まず、僕がどこで生まれたとか、チャチな幼年時代はどんなだったのかとか、僕が生まれる前に両親が何をやってたとか、そういった 《デーヴィッド・カパーフィールド》式のくだんないことから聞きたがるかもしれないけどさ、実をいうと僕は、そんなことはしゃべりたくないんだな。」
訳語(話し言葉)が~背伸びしたい世代っぽい印象を与えるが~読み出した最初の方は違和感ありあり。
語り手(主人公)の、ホールデン・コールフィールドは全寮制高校に通う(通っていた)。
この学校は、有名大学進学のためのプレップスクールかと思われます。
しかし、単位が足らずドロップアウト。
寮から抜け出し、実家があるニューヨークへ向かうまで~到着後の破天荒なドタバタが描かれています。
そんなにトンガってどうする・・・と?だらけ。
ホールデンと同世代だったら理解できたかもしれないが~どうだろう。
もっとも、こんな勇気はなかっただろうケド~。
また、アメリカの上流階層(多分)の生活が垣間見れるのも興味深い。(日本でいうと昭和30年くらいの時代背景)
社会(危険な崖があるライ麦畑)で、世間知らずに遊び呆けてしまったが、助けてくれる(捕まえて)家族や仲間があった・・・と自虐的に語る主人公は、おそらく立ち直ったのでしょう~。
あゝ青春の黒歴史(しかし贅沢三昧)。