ブログ

年別アーカイブ: 2022年

連合検閲

昨日(7月3日)3年ぶりに金沢市消防団連合検閲が行われるました。

市営グランドでの式典と犀川緑地河川敷での一斉放水訓練。

~といっても参加や見学はしていません。

地元の消防運営協力会としてのお手伝いと、慰労会~への参加だけ。

(でも、長居せず早々に退去・・・。)

コロナ禍で2年間~連合検閲自体がありませんでした。

当日は、久しぶりに日頃の訓練成果を遺憾なく発揮できたのではないでしょうか。

暑い中お疲れ様でした。


視察時期?

以前の手帳を見返していたら、7月上旬は出張?視察?と見聞を広げる機会に恵まれていたことに気付きました。

東北地方~関東地方へ行っています。

といっても2017年~2019年の3年間で、その後はコロナ禍で何も無し~今年もありません。

ムリに7月に行くこともないが、案内があれば行きたいものです。(自発的ではない)

この猛暑でも、なんとか・・・。

 

・・・この期間は、旧商業施設閉鎖~解体~新築の時期でスッタモンダ(一部)していた最中ですね。

なんだかんだの気晴らしもあったのだなー。

なつかしいな。


物部氏

「物部氏」古代氏族の起源と盛衰 篠川 賢

・・・物部氏(もののべし)は、「物部」というウヂ名と「連(むらじ)」というカバネを持つウヂである。日本古代におけるウヂは、天皇(大王)に従属し、それに仕える集団であり、始祖にはじまり自らに至る系譜を同じくする人々の集まりである。それは、血縁親族関係にあることを基本としたが、擬制的(同一のものとみなす)な関係も含む集団であり、ウヂの系譜やその始祖伝承は、そのウヂが天皇(大王)に仕えることの由来を示すものであった。・・・

 

氏(ウヂ)と姓(カバネ)~出始めから難しい日本語が続きます。

物部氏というと、大伴氏とともに倭政権を支えた伴造(とものみやつこ)で、蘇我氏と勢力を争い敗れて衰退した・・・との微かな記憶が。

物部はモノノフ(物の負)~武人だった?物流を司っていたのか?~想像力がかき立てられますが、国造(くにのみやつこ)同様に、史料が少ないため「よくわからない」~が現実のようです。

神話の神々と歴史上に登場する(おそらく実在の)人物が繋がっていた6世紀頃の倭国を想像しながら難しい日本語と格闘?しました。

以前、日経紙で連載されていた「ワカタケル」の世界観を思い出します。

野蛮ではあるが混乱期に必然と現れる勇者?リーダーである大王を支える存在の系譜。

現在でも末裔はいらっしゃると思います。


文月 朔日 交通系ICカード

家族兼用のアイカ(北陸鉄道専用ICカード)があります。

カード表面に某ディズニーキャラクターのシールが貼ってあるので非常に目立ちます。

そのカードを借りてバス乗車。

アレ?タッチ音がしません・・・機器の不都合だろうか?カード残高が無いのか?。

降車時に申し出ればいいだろう~念のため料金分の小銭はポケットにしのばせてあるし~。

 

降車時にもタッチ音がしません?。

「乗るときにも音しなかったんですが~。」

「スイカは使えませんよ。」

運転手さんに指摘されて、カード裏面を見るとSUICAとかいてある・・・。

スイカにも、似たキャラクターシールが貼ってあり、てっきりアイカと思い込んでいた・・・。

すかさず用意してあった小銭を料金箱に入れて、そそくさとバスを降ります。

 

将来的には、北陸鉄道でもスイカが利用できるようになるらしい。

先走ったことをしてしまいました。

文月・・・よく考えましょう、確認しましょう~と昨日記したばかりなのに・・・。


水無月 晦日

蒸し暑い~早くも梅雨明け~リアルな水無月で月末となりました。

いろんなものが値上がり傾向なのに加え、水不足と能登半島や九州地方の地震、また首都圏では節電要請があったりと、暑く世知辛い夏になりそうな予感です・・・。

せっかくコロナ禍も沈静化しつつあるのに。

参議院選挙もあまり盛り上がっていないような気もします。

将来を決めることでもあるので無関心はイカンですね。

 

なんだか、世の中の全体が目先のことでアップアップしている気がします。

モチロン、目先のことも大事なのですが・・・。

 

文月(7月)は、その名のごとく文章を推敲するように考えて・・・暑いけど。


彌榮

いただいた名刺に「彌榮(いやさか)」とありました。

おめでたい席の挨拶でタマに聞くことのある「弥栄(いやさか」~旧字の方が効き目と迫力ある?。

「万歳」「繁栄」「清栄」が同義語のようです。

あまり文字でみる機会がない「弥栄」が目の前に現れました。

言葉で発する機会もないか~。

いかにも日本風な表現です。

昭和チックで好きだけど消えつつあるのかもしれないな・・・。

弥栄が弥栄でありますように。


Canva??

久しぶりにKCG(カナザワ・コンサルティング・グループ)セミナーに参加。

Canva~オンライン・グラフィックデザインツールの解説と使い方・・・なんとか内容の半分くらいはついていけたか?。

日本語で解説を聞いているが横文字が多くてカオスです。

プレゼンすることなんか無いしパワーポイントも使ったことないのだが「現在」を知るために聞いてみた・・・とりあえず。

知らない世界が増えています。

若い世代には当たり前の存在。

アナログ時代を振り返りながらも一歩一歩進んで行かなければ・・・。


不快だが

梅雨(空梅雨?)らしい不快な気候が続きます。

空調が効いた部屋から一歩出ると、そこは湿度が高い密林?か~しばらくすると馴染んできますが、軟弱者にはつらい時期。

外に駐車してあるクルマに乗り込む際も温室状態を味わうことに。

このように不平不満に感じることが多くなります。

身体機能を鍛えるつもり?暑さのせいにしないで、その場の環境や状況を前向きに捉えたい。

汗をかいた後の水(ビールじゃなくて)は、とても美味しいです。

 

・・・つぶやき。


ヒューマンエラー

兵庫県尼崎市市民46万人分の情報が入ったUSBメモリーが紛失したニュース。

委託業者が酔っぱらって!紛失したようですが、簡単に持ち出しできること自体驚きです。

記者会見ではパスワードについて、市側担当者が何気に言ったことも炎上しているらしい。

もしかしたら全国津々浦々~似たような状況だったりして・・・。

行政デジタル化の現状か?。

非難が尼崎市に集中している間に緊急是正措置!としてデータ回収がなされているかもしれません。

 

・・・でも、安易に行政批判出来ない面もあるような気がします。

勝手に送られてくるDMやセールス電話~個人情報は駄々洩れ状態。

SNS上では個人画像や情報がずっと前からあふれています。

個々人がセキュリティ対策しないといけない時代ですなぁ(難しいけど)。


労働保険年度更新

見ると、何故か重たい気持ちになってしまう労働保険更新の申告書類を提出してきました。

緑色と青色の封筒を見るとウンザリ。

毎回、窓口で教えてもらいながら~時には全部書いてもらったこともあったかも~。

特に今回は、年度途中で保険料率変更があるようでややこしいらしい?。

とにかく窓口で書いて申告すれば間違いないかと。

それにしても、いつになったら苦手意識がなくなるのでしょう・・・(ずっとずっと)。


若い世代

久しぶりに開催された金融機関の集まりに参加しました。

以前から見知った方々に加えて、新たな顔ぶれもみられ~皆さんお若いですねー。

世代交代が進んでいます。

気持ちは若いつもり?でも、年齢がどんどん進行しているという「不都合な真実」を痛感しました。

当たり前のことなんだが・・・。

自らを客観的に見ることができました。

 

でも気持ちは・・・(^_^;)。


リクエスト?

SNS・・・ここ数年来、何もせず単に見てるだけ状態です。

ずっと前から「SNS疲れ」で、一応は情報収集?のつもり。

 

行った記憶は無いが、SNS上で友達リクエストをしていたようです。

操作ミスか、システムが勝手に行うのか、悪意をもった何かなのか?。

リクエストした(してしまった?)のはタマに会う方なので、特に違和感は持たれていないかと思います。

お詫びになるのかな?追っかけコメントしておこう・・・。

SNSあるある?不思議だ・・・と思いつつ。


日本史サイエンス 弐

「日本史サイエンス 弐」 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く 播田安弘

・・・九州か、近畿か、それともほかの場所なのか。邪馬台国の女王・卑弥呼はいったいどこにいた?

豊臣秀吉の朝鮮出兵が成功しなかったのは、李舜臣が率いる亀甲船に水軍が敗れたからか?

日露戦争の日本海海戦で日本がロシアに完勝したのは、東郷ターンによって丁字戦法が成功したからか?・・・(本書帯)

 

エンジニアである著者が、数字を駆使して歴史上の出来事を推理する「日本史サイエンス」の続編です。

邪馬台国の時代から蒙古襲来(前作「日本史サイエンス」)と秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦そして戦艦大和(前作「日本史サイエンス」)~本シリーズで扱われている日本史の舞台は対馬~九州地域がメイン。

対馬~九州は朝鮮半島・大陸(外部勢力)と倭国・日本との交流点でもあり、非常時には最前線になった。

そのため、本書の邪馬台国の場所推理はかなり真実味があるように思いました。

秀吉の朝鮮出兵・日本海海戦は、後世の国策やイデオロギーが見え隠れする面もあるので科学の冷静な考察は興味深いです。

細かい数式~は読み飛ばして結論だけ見ましたが・・・巻末に至るまで、著者の科学技術への信頼と愛情?を強く感じました。

 

もし、「日本史サイエンス 参」があるならば~白村江の戦い・平城京(古代の都全般)・壇ノ浦の戦い~のサイエンスを希望します・・・。


夏至雑感

本日(6月21日)は夏至。

3ヵ月後は秋分、6か月後は冬至・・・一年過ぎるの早い。

旧商業施設時の販促企画は、3ヵ月先基準で組んでいたことを思い出しました。

ドタンバでバタバタしていたこともあったけど・・・懐かしい。

夏祭りといった賑わい創出イベントが各地で再開されてきています。

コロナ禍という非常事態の故だが、一度中止してしまった事を再開するのは、かなりのエネルギーが必要・・・。


地震警報

昨日(6月19日)15時辺りにスマホ警報が鳴りだして驚きました。

しばらくして、ネットニュースで「石川県で震度6」の文字に再び驚く!。

金沢は震度3とありましたが、屋外だったためか~ほとんど体感無し。

珠洲市の震度が大きかったようです。

10数年前の能登半島地震を思い出しました。

以前から群発地震がずっとありました・・・これで地震エネルギーのガス抜き?となったか?。

幸い?被害は少ないようですが・・・。

 

先日の記事でも書きました。

森本・富樫断層という要注意存在を忘れない。


« 1 12 13 14 25 »
会社概要
アルバム
ブログ
お問い合わせ
アクセス
Music

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 赤坂ビル株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.