ブログ

月別アーカイブ: 2013年9月

ショート・ショート

とある夕暮れ時の画像です。

広告塔に夕日が映えて・・・キレイだったので、思わずワンショット!。

2013-09-08 18.07.02.jpg

何気ない日常の一コマ。

実際はもっと神々しく!見えたし、感じた。

普通の~当たり前の毎日が過ごせることに感謝であります・・・。

 

季節柄、そのように感じるようになったのか?。


ムタムタな登山

10数年ぶりの登山を決行!。目的地は乗鞍岳 剣ヶ峰(3,026㍍)!。

同行のⅠさんに、パレット前まで迎えに来てもらいました~早朝3時半出発!!。

Ⅰさんは当社の元社員で人生の先輩でもあり、公私に亘りいろいろとご教授いただいています。

今回は、登山についての ”学びの場” 実践編~。

2013-09-12 05.55.36.jpg

高山ほうのき平の駐車場から、通行規制中の乗鞍スカイラインを通過できるバスに乗り換えます。

午前6時55分発~で乗鞍畳平まで向かう。

ここまでは天候に恵まれていたが・・・。

2013-09-12 07.37.01.jpg

なんか~雲の中。

なにも見えない~まさに五里霧中。

2013-09-12 08.05.56.jpg

10メートルくらい先は見えるので、意を決して?アタック開始!。降雨はありません。

平日ということもあり、他の登山者も少ない~。

思ったより平坦な道をゆっくりと歩み始めます。

2,700㍍以上の場所ですからね~平地並みに運動すると、立ちくらみしたり倒れ込んでしまう。(只でさえ運動不足気味なんだが~。)

2013-09-12 09.01.28.jpg

主峰剣ヶ峰の登り口に到着。ここからは登山を満喫できる?。

登山道脇には境界線(ロープ)が張られていて、霧の中でも迷うことはないビギナーズラックの山だが・・・贅肉を溜め込んだ、運動不足の身体には決して易しくはない!。

 

・・・ひと休み中に、木柱(建材)を担いだ若者が登ってきて、我々を通り過ぎハイスピードで登って行く。

2013-09-12 09.22.50.jpg

山頂近くの山小屋に使う建材か・・・タフですね~鍛えられていますね~、コチラは身一つでもフーフー言っているのにね・・・。

誰かが運ばなければ山頂に建物はないが・・・何かを作ろうとするとオソロシク時間がかかるのだな・・・。

 

下山中の人たちに、「もう少し~」と励まされながら頂上を目指す!。

そして、盗聴・・イヤ、ついに登頂!。

2013-09-12 10.11.08.jpg

午前8時15分ごろから登り出して、剣ヶ峰登頂は午前10時ごろ。 山頂の祠前で持参した、おにぎりを食す。

これは格別の味ですね!。絶対に平地では味わえない、まさに至高のおにぎり!。

これで霧が晴れていれば、さらに格別なんだが・・・十分に満足です!。

 

そして、下山にかかります。

少し、登山者の方々が増えてきました。

すれ違う登山者の方々との挨拶・ふれ合いも登山の楽しいところですね。

皆さん、本当に紳士淑女の方ばかり・・・。(我々は・・・?。)

2013-09-12 11.32.20.jpg

剣ヶ峰口の山小屋でコーヒーブレイク。ここまで来れば、後は平坦な道が続きます。

下界の方は霧が晴れてきたかな~。

正午ごろに畳平に無事到着!。暫し、素人ながら登山の達成感に浸る・・・。

ヨカッタ!!。

 

さらに加えて、早朝の待ち合わせから登山中~や、往復の車中でのⅠさんとの会話からも得ることが、タクサンありました。

登山に誘っていただいたことに感謝であります。 ありがとうございます!。

 

また、新たな登山計画も・・・。


コンビニで思った

あちこちに、コンビニ大量出店ちう。

 

当初は「コンビニねぇ~」なんて、チョッと失礼ながら下手に見ていたこともありましたが~、素晴らしい店舗展開と店舗オペレーションで運営されています。

スッカリ今では、飲料やおにぎりを買いに入ること度々~。

おにぎりは種類も豊富で味もいい!。(多少味付けは濃いが・・・。)

 

最近は、煎れたてのコーヒーや紅茶も飲めます。

昨日、某コンビニで試しに紅茶を飲んでみたところ~美味かった!。

コンビニ.JPG

150円の価格設定と味覚の満足度から考えるとコスパ高いと感じました。(個人差はあるが・・・。)

有名カフェチェーン店も真っ青?か。

うちは〇〇の専門店だから~と油断していると、周囲からドンドン蚕食されていってしまうかも。

 

サッと店に入って購入し車中で飲むには最適。

ゆっくりとカフェ内で寛ぎたい場合はソノ手の店へ~。

飲料に関していえば缶飲料も含めて、TPOに合わせて使い分ければいいのです。

 

買い手が、目的別にお店を使い分けできるコトは、平和で明るい豊かな社会の証なんだな~とアラタメテ思ふ。


大字~小字

同じ日に2紙のコラムに、同時にお名前が載っていた谷川健一氏

興味深い書籍も紹介されていたので入手して読みました。

「地名は警告する 日本の災害と地名」

なんか~オドロオドロしいタイトルなんだが・・・。

2013-09-06 19.42.27.jpg

「・・・それらの地名は、ここは危険な地域だから、ふだんから警戒を怠らぬようにと予告しているのである。それは地震や洪水や津波に対する警告にとどまらない。人間が大自然の中の存在であることを忘れないようにとの警告でもある・・・。」

地名とは~

日本人が大地につけてきた足跡。

もっとも身近な民族の遺産。

時間の化石。

大事にされないのは水と同じ。

でも、昔から伝わる地名を変えることは全国で行われており、区画整理で景色が一変したり・・・。

 

この本は、日本各地で起きた過去の災害と地名との関連に、特化して書かれています。

北陸地方についての記述はなかったのですが、同名の地名は各地に在りますね~。

「崎浦」という地名は”浦”の文字からも、河川沿いにかつては、湖沼のような存在があったかもしれません。

「笠舞」は、風が強い場所・・・かな。

かつて地名の後に付いていた「大字(おおあざ)」「小字(こあざ)」表記が、土地の特徴を具体的に現していることが多いようです。

現在では目にする機会は、ほとんど無いですが住宅地図上で見かけることが・・・。

本来、意味する文字の”音”から違う漢字や文字に変化している場合もあるらしい。

これは、過去からの謎かけ~?、地名から推理する。

 

ただし、地名だけで「災害が起きやすい?」と判断するには要注意!です。

環境も大きく変わっているし、治山・治水が行われていますしね。

 

~災害の歴史を考えるとき、50年~100年というスパンでものをみてはならない。500年~1000年単位で理解・認識して生活に活かすことが重要~という件があり、我が国は昔から災害が多発していたということが地名からも分かりました。

たまたま、今が平穏な時期なのですね。

 

地名と伝承は、将来に亘り引き継いでいくべき大事な地域遺産!。


発起

~致知メルマガ~今日の言葉~

「やらされている百発より、やる気の一発」

中村 豪(イチロー選手の恩師 愛工大名電硬式野球部元監督)

 

何事も指示されてやるより、自らが発起して行った方が、成果を生む可能性が高いと思います。

ただし、その前段階として、指示され強制されて行うこと(下積み)も必要。

数々の経験をして ”その域” に達した方でないと言えないし、実行もできないコメントだと思う。

f-bb120724ichironew4-ns300.jpg

礼儀も正しい・・・。

アッ!イチロー選手の言葉ではなかった・・・。


お目出たき人

「友情」 武者小路実篤~を読みました。

 

学生時代以来~?イヤ~ッ、このような国語の教科書に登場するような作品は、読んだことはナカッタかな~。

この本も書店の棚を、ぼぉ~とながめていて偶然に手に取ったのでした。

友情.JPG

舞台は大正9年(1920年)頃の東京。

比較的裕福な階層(?)の家庭間での、友人関係~恋愛、そして失恋に至るまでの物語。

現代なら、相手とのコミュニケーション方法は、電話・メール等で気軽にやり取りできるが~、当時は直接に会話するか、手紙(恋文!)のやり取りしかない。

作品中に、ピンポン(当時の最先端遊戯?)をする場面が登場するが、作品後半でのボール・ラリーの如く、次々と現れる手紙を通しての、”会話”が面白い!。

 

自分にとって恋愛~なんて、遠い昔の物語。

ましてや、こんなに文学的(?)な経験もないが・・・。

 

ファイト!だ、作品中のN君!。気付いたら、感情移入していたぞ。


縄張りの巡回

日中はまだ暑いが、朝晩は日を追うごとに涼しくなっています。

 

朝の散歩中にカレ(カノジョ?)に会いました。

2013-09-03 07.58.45.jpg

人やイヌが近付いてもデンッ!と居座っている。

「フッ・・・来たんか・・・。」(ネコのつぶやき)

 

この辺りをナワバリにしている、近所のM子。

暑い時期は、駐車中の自動車下に潜んでいたのだが・・・。

2013-09-03 08.07.02.jpg

しばらくすると別の駐車場へ移動し、自動車のフリントバンパーにスリスリ~しています。

よくこの光景は目にしますね~、バンパーが好きなんでしょうか。

「フッ・・・今日はコイツでスリスリするか・・・。」

 

ほとんど愛想もないヤツですが~、ついカマってしまいます。


話法

2020年オリンピック&パラリンピック東京開催決定!しましたね。

上手なプレゼン効果?かな。

何はともあれ・・・ヨカッタ?のでしょうね~。(消費税は確実に上がるな・・・。)

 

さて、オリンピック招致のプレゼンとは月とスッポン!なんですが、話し方について。

様々なセールス電話や、営業マンの方が訪れることがあります。

 

以前だったら、「要らない!。」「間に合っています!。」と、素っ気ない対応をしていましたが、セールストークの勉強(?)のため、話の出だしが気に入った場合(?)多少のお相手をするようになりました。

 

当方も、断り方の練習(?)にもなりますし、ヒョットしたらビジネスチャンスが生まれるかもしれない。

如何に「仕方ないな~。」と納得して引き下がってもらいつつ、相手にイヤな印象を与えない対応の仕方・・・。

 

電話の場合、姿が見えないので声や口調で相手方を想像。

タマに聞こえる周囲の音から~その会社の様子も想像します。

 

当然ながら、コチラからも他社に電話したり訪問することがあります。

その際に、相手方はどう感じているか・・・。

 

ビジネスの基本事項です。

アタリマエのコトを当たり前に行っていくのでありました。


少欲知足

阿呆の知恵~自分らしい人生を送るための25のヒント~ ひろさちや 著 を読みました。

なんとも不思議な読後感です。ホンワカ~している。

アホの知恵.JPG著者の豊富な仏教(古代仏教・真宗・禅宗)、キリスト教、イスラム教の知識から導かれる結論(?)を一言で言うなら~阿呆になりなさい。

「わて阿呆だんねん」です。卑下しなさい~とは違う。

自らが置かれた、状態や環境を素直に受け入れて楽しむこと~でしょうか?。

現代の時代背景が、この本を登場させたのか?。

平易に書かれてはいますが、内容的にはかなり高度なコトも・・・。

 

この本を購入した際、レジカウンターに置いてあった、「手のひらサイズの幸せ」シオリを使って読みました。

一区切り付ける際には、両手に包まれたイヌの写真に目が行きます。

本の内容と相まって、ゆったり~そして、ほんわか~した気分に浸れました。

 

~欲望を少なくし、足るを知る心を持て~


始まりの終わり

Now this is not the end.

It is not even the beginning of the end.

But it is,perhaps,the end the beginning.

Winston Leonard Spencer-Churchill  (November 10.1942)

 

今は終わりではない。

これは終わりの始まりでもない。

しかし、おそらく始まりの終わりである。 英首相 チャーチル

 

聞いた時に混乱?してしまう言葉。 とある会合の講演で知りました~禅問答か?。

第二次大戦中のアフリカ戦線における勝利に対してのコメントなので、「コレから巻き返そうぜ!」って感じでしょうか?。

20090319_934361.jpg

前向きなコメントと取れますが、後ろ向きな解釈もしてしまうかも~。

 

このような言葉が、バンバン飛び交う、とてもエキサイティングな講演でした。

難解~、内容に追いていけるようにしなくては・・・。

 

聞いて終わりではなく。

聞き終えての学びの始まりでもなく。

学び始めの終わりである。(コレをキッカケとしてずぅ~と学び続ける・・・。)


自然がいっぱい

日本各地で竜巻・豪雨災害が多発中!。

金沢市内でも浸水災害が発生しました。(パレット館内の一部でも・・・。)

街路の場合、急激な雨量に排水が追い付かず、側溝から道路に雨水が溢れてしまう光景をよく見るようになりました。

新聞.JPG

温暖化?のような環境変化もあるのかな、用水等の維持管理も原因なのか?。

天候の変わり具合も極端になってきているかも・・・。

 

自然環境に恵まれている金沢近郊。

言葉を変えると自然(脅威)と対峙しているということ。

安らぎを与えてくれる平穏な状態も、猛威を振るう状態も”自然の状態”には変わりない~とモタモタ思う。


サザエさん時空

朝晩は涼しさを通り越して”寒さ”を感じるようになりました。(未だに真夏の装いだからか・・・。)

季節は着実に秋に向かっています。

四季があることで、自然に時間の経過が感じられますね。

 

『サザエさん時空』~という言葉を知りました。

四季折々の行事や風物、食べ物等がテーマで、ほのぼのとしたストーリーが展開される「サザエさん」。

しかし・・・サザエさんは24歳のままで、カツオは小学校5年生のまま。

物語では、明らかに時間は経過しているのに登場人物は歳を取らない。

 

登場する家電製品等も新旧が入り混じっています。

物語の舞台は現代なのに、いまだに磯野家は黒電話で、携帯電話もあまり登場しない。

昭和が舞台なのかな?。

sazae.png

オープニングでは九州新幹線も登場していたとか・・・。

2年後にサザエさんは北陸新幹線にも乗るのか?。

20110329D00-IMAG2011032901795_imo_02.jpg

安心して視聴できる定番アニメだけに、様々な見方や感想は数多くあるのでしょうね~。

その中から出てきた「サザエさん時空」という言葉。

 

時間と場所を越えて、愛され親しまれ続けている存在です。

「サザエさん」のような存在(SC)になりたい!、とモタモタと思う・・・。


風車、風の吹くまで昼寝かな

「落日燃ゆ」 城山三郎 著 を読みました。

書店の棚をながめていて~タマタマ手にした本。

予備知識マッタクなし~、こんな人がいたんだ・・・と読み出す。

落日燃ゆ.JPG

・・・東京裁判におけるイワユルA級戦犯のうち、ただ一人の文官であった元総理・外相 広田弘毅。

戦争防止に努めながら、その努力に水をさし続けた軍人たちと運命を共にするも、それを従容として受け入れ一切の弁解をしなかった・・・。

 

「物来順応(ぶつらいじゅんのう)」 (剣や槍の勝負では、勇気に頼るもの、臆病なものは勝てない。勇気や臆病は動きの中に消しさって忘れ、勝負事のときには、勝敗ということをいっさい忘れ、何があっても何事にも動じず自然のままにいて、起こること、来るものに応じて対処すれば、勝利はみえる。)

「自ら計らわぬ」の二つを信条とする、激動の昭和前期における政治エリート、そしてサムライ。

 

戦前、戦中の政治に翻弄されつつも、戦後裁判の渦中においても泰然自若を貫き通す。

個人の優れた才能や胆力はあっただろうが、それだけではなく、広田を支えた家族愛も語られます。

淡々と語るような文体は、主人公を労わるようであり、時には冷酷に史実を伝えます。

 

先に記事にした、「内心、『日本は戦争をしたらいい』と思っているあなたへ」と併読していました。

この広田弘毅が現代日本を見たら~、どのような感想を持つのでしょうか?。

 

(昨日、9月2日は1945年に連合国側との降伏文書に調印がされた日でした。)


言論で戦う

内心、「日本は戦争をしたらいい」と思っているあなたへ~を読みました。

なにやら物騒なタイトルの本。

 

日本の国防、外交への関心が高まる中、『普通の国』を目指す政治姿勢がメディアに多く登場しています。

naisin.JPG

この本に寄稿されている各章は、短いながらも読みごたえがありました。

個人的には、戦闘用のカッコイイ航空機や艦船には興味があります。

・・・実際の戦争・戦場を知らないのにチャベチャベとは語れません。

 

金沢からだと、沖縄も尖閣諸島も竹島も遠い場所です。

この本のタイトル通りのことを考える上では、直に火の粉を浴びる危険を感じることも必要かもしれない。

 

SCのHP上ブログに書く内容ではありません。

しかし、ショッピングが出来るのは、世の中が平和であるからこそです。


長月 朔日

9月のスタートです。

昨年も書きましたが、9月1日は「防災の日」。

災害への備えは重要ですね。

 

一方、現在も続いている災害があります。

約2年半前の大震災~原発事故~そして現在も続く収束作業。

そんな中に判明した汚染水タンクからの漏えい事故。

あ~またか・・・と原発事故・災害に対する認識が、甘くなってはいませんか?。

 

というコト?で、先日の北陸中日新聞コラム↓が、とても分かり易かったので紹介します。

トイレの記事.JPG

「原発はトイレのないマンション」・・・、使用済み核燃料の最終処分場も決まらないまま稼働する原発を皮肉った表現だけれど「トイレがない」は実感に欠ける。怖いのは壊れたトイレだ。

レベル3(重大な異常事象)の認定が検討中の今の福島第一原発は壊れたトイレに近い。

汚水が便器からあふれ出し、バケツを集めて次々ためるもバケツも破損。

汚水は床にたまり、トイレの外に浸出し、このままだと家中の床はおろか玄関から外に出て隣家にも影響しかねぬ状況だ。・・・

 

トイレに異物が詰まり、水が流れなくなるという経験はありますね。

モチロン、あまり経験したくはないケド。

あふれてくる汚水(!)もタマランが、それが原発の汚染水だったら・・・・。

c287-00lu-mb.jpg

ラバーカップで、パコパコして直れば良いが・・・。

でも、汚染水の行き場はありません。

 

月の始めから、社会派風?の変な内容でした。


« 1 2
会社概要
アルバム
ブログ
お問い合わせ
アクセス
Music

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 赤坂ビル株式会社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.